上関町の景観

上関町の自然豊かな景観を上関町観光協会のホームページにて紹介しております。 上関町観光協会HP(外部サイト) この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった

上関町スポーツ推進計画について

上関町スポーツ推進計画 上関町では、今後のスポーツに関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、「上関町スポーツ推進計画」を平成27年(2015年)3月に策定しましたので、公表します。 また、計画の策定に当たり実施したパ […]

印鑑登録

印鑑登録は、あなたの印鑑を、あなた個人のものとして公に立証するための登録です。   申請場所 上関町役場本庁、各支所・分室・事務所 (支所・分室・事務所にて申請された場合は、登録までに日数がかかります)   登録できる人 […]

社会資本整備総合交付金

社会資本整備総合交付金は、地方公共団体等が行う社会資本の整備その他の取組を国が支援することにより、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及 […]

赤ちゃんが産まれたら

 保健師が家庭訪問をし、身体計測や予防接種・子育てのサービス等ご説明させていただきます。また、その時に予防接種の綴りをお渡しいたします。 乳児健康診査について ※県内の医療機関であれば無料で受診できます。(県外で健診を受 […]

保育所(園)への入所について

上関町内の保育園 入所の申込について 保育所とは、保護者の就労や疾病などの理由により家庭内で保育ができない場合に、保護者に代わって保育を行う施設です。保育所の入所を希望する場合は、保育を必要とする認定を受けることが必要で […]

母子父子寡婦福祉資金貸付金

母子家庭および父子家庭ならびに寡婦の方が、経済的自立により安定した生活を営むことができるよう、各種の貸付を行う制度です。 対象者 母子福祉資金:20歳未満の児童を扶養している母子家庭の母またはその児童 父子福祉資金:20 […]

未熟児養育医療

未熟児養育医療とは 身体の発育が未熟なまま生まれ、入院を必要とする未熟児等が指定医療機関において入院養育を受ける場合に、その養育に要する医療費を公費で負担する制度です。所得に応じて自己負担があります。 対象者 上関町に居 […]

乳幼児医療費助成制度

概要 上関町に居住する乳幼児の医療費の一部を助成することにより、乳幼児の保健の向上と、児童の福祉の増進を図るための制度です。 対象者 町内に居住し、健康保険制度に加入している小学校就学前までの乳幼児(満6歳に達する日以後 […]

介護保険の適用除外について

上関町に住所がある65歳以上の方と、40歳から64歳までの公的医療保険に加入している方は、上関町の介護保険の被保険者となります。しかし、介護保険法施行法により、障害者支援施設等の介護保険適用除外施設に入所し、かつ一定の要 […]

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算

居宅介護支援事業の特定事業所集中減算とは、居宅介護支援の公正中立の原則について遵守を図る趣旨の減算です。正当な理由なく、当該居宅介護支援事業所において前6か月間に作成された居宅サービス計画に位置付けられた各サービスのいず […]

短期入所サービスを認定有効期間のおおむね半数を超えて利用する場合の取扱いについて

 短期入所生活(療養)介護サービス(以下「短期入所サービス」という。)は、利用者の自立した日常生活の維持のために利用されるものであるとの観点から、利用者の心身機能の維持と家族の身体的・精神的負担の軽減を図るためのものです […]

こどもの医療費助成制度

上関町では、子育て支援策の充実を図るため、令和5年8月1日から高校生等(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者)の児童の医療費を無料化します。 概要 上関町に居住する児童の医療費の一部を助成することにより […]

戸籍届出に関すること

戸籍の届出 上関町で届出をする場合は、上関町役場本庁にてご提出ください。 ※届出に使用する印鑑は、届出人のもので、スタンプ印でないものをお持ちください。   お問い合わせ 住民課 戸籍住民係 電話 0820-62-031 […]

休日・夜間応急診療所

利用にあたってのお願い 診療時間内に、かかりつけ医で早めの受診を心がけてください。 休日等の昼間や平日夜間の場合、比較的軽症な患者さんは、まず休日夜間応急診療所での受診に心がけてください。 応急的診療のため、当番医師の診 […]

児童手当制度

支給対象者 町内に居住し、中学校卒業まで(15歳に達する日以後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方 支給要件等 原則として、児童が日本国内に住んでいる場合に支給します。(留学のために海外に住んでいて一定の要件を […]

マイナンバー制度

概要 マイナンバーとは? 平成27年10月から、日本国内の全住民に通知される、一人ひとり異なる12桁の番号をマイナンバーといいます。 個人が特定されないように、住所地や生年月日などと関係のない番号が 割り当てられます。 […]

住民票の写し等の第三者交付に係る本人通知等制度

住民票の写し及び戸籍証明等を第三者に交付した場合に、事前に登録された方に対し、交付の事実を通知する制度です。 平成25年4月1日開始 本人確認証(運転免許証、旅券、マイナンバーカード等公的機関の交付した顔写真つき証明、資 […]

ひとり親家庭医療費助成制度

概要 ひとり親家庭等の医療費の一部を助成することにより、母子または父子の保健の向上と、その生活の安定と福祉の増進を図るための制度です。この制度は、山口県と共同で実施しています。 対象者 上関町内に居住し、健康保険制度に加 […]

児童扶養手当制度

概要 父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていない児童や、父または母が重度の障害の状態にある児童が育成されている家庭の生活の安定と自立の促進、児童の福祉の増進を図ることを目的に支給される手当です。 手当を受けるこ […]

福祉優待バス乗車証

概要  高齢者および心身障がい者の方が外出の機会を多く持つことで、いきいきと過ごしてもらうこと、生活上の利便を提供することを目的に、防長バス(柳井駅前~上関線)、町営バスを利用する際に「上関町福祉優待バス乗車証」を提示す […]

電子申請サービス

パソコンからの申請 携帯からの申請 電子申請について 上関町電子申請サービスを利用すると、自宅や職場のパソコンまたは携帯電話から、24時間365日、インターネットを使って申請(予約)・届出の手続を行うことができます。 ※ […]

老人保護措置制度

 原則として、65歳以上の環境上の理由および経済的理由等により在宅での生活が困難な高齢者(基本的な日常生活動作がほぼ自立して行える高齢者)を養護老人ホームに措置します。(所得等により利用者負担および扶養義務者負担がありま […]

特別児童扶養手当制度

概要 20歳未満で身体や精神に重度または中度以上の障害のある児童を監護している父もしくは母、または父母にかわってその児童を養育している方に対して支給される手当です。 手当が支給されない場合 児童や、父もしくは母、または養 […]

母子健康手帳の交付

妊娠したら、妊娠の届け出をしてください 医療機関から『妊娠届出書&妊娠証明書』を受け取り、下記のものを子育て支援係に提出しましょう。 ◇妊娠届の際にお持ちいただく物   ・妊娠届出書&妊娠証明書(医療機関から渡された用紙 […]

請願・陳情

町政等に意見や要望があるときは、どなたでも請願書や陳情書を提出することができます。 請願書は町議会議員1人以上の紹介議員が必要ですが、陳情書はその必要がありません。   請願は常任委員会で審議されるのに対し、陳 […]

公共施設等総合管理計画

公共施設等の更新・統廃合・長寿命化における取り組みについて、基本的な指針を示す、公共施設等総合管理計画を各種個別施設計画・長寿命化計画等の内容を反映したものに改訂しました。 公共施設等総合管理計画(PDF/1.17MB) […]

おさんぽ・かみのせき

上関町をお散歩してみましょう  おさんぽ・かみのせきとは、パノラマ画像に町の情報を掲載したもので、パソコンやスマートフォン等から、いつでもみることができます。上関町の各所を空から・地上から巡ってみてください。 上関町へ( […]

町営住宅の応募要項

公営住宅の申込資格及び収入基準等 申込資格 公営住宅の申込者は、次の要件のすべてを備えている方に限ります。 現に住宅に困窮している事が明らかな方 地方税等の滞納がない方 申込者、同居又は同居しようとする親族が、暴力団員に […]

上関の特産を育てる若きリーダー

谷村誠児さん(36) ▼ 生い立ち、そして上関へ 谷村さんは長門市に生まれ、地元の山口県立水産高等学校(現・県立大津緑洋高等学校・水産校舎)に進学。卒業すると、船舶の機関士を目指して2年間の専攻科へ、そして卒業後、遠洋漁 […]

アクセス

車で行く 広島市から約1時間30分(90キロメートル) 山陽自動車道・熊毛または玖珂ICから約50分(約40キロメートル) JR柳井駅から約30分(約20キロメートル)   バスで行く JR柳井駅⇒上関町渡船場 […]

伐採及び伐採後の造林の届出制度

 森林内の立木伐採の届出 立木の伐採には、森林法で事前の届出が義務付けられています。 これは、森林の伐採及び伐採後の造林が「市町村森林整備計画」に適合して適切に行われ、健全で豊かな森林ができるよう確認するためです。 &n […]

森林の土地の所有者となった旨の届出制度

届出が必要です 平成23年4月の森林法改正により、平成24年4月1日以降、新たな森林の土地の所有者となった場合に市町村長への事後届出が義務付けられました。 これは、森林の土地の所有者の異動を把握するためです。 無届・虚偽 […]

宿泊施設

観光協会(外部サイト)をご覧ください。   お問い合わせ 産業観光課 商工観光係 電話 0820-62-0360  FAX 0820-62-1528 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった

文化イベント

第23回世界スカウトジャンボリーが開催されました 世界スカウトジャンボリーって? 「世界スカウトジャンボリー」は、4年に一度開かれるボーイスカウトの世界最大の祭典で、162の国と地域から約3万人が集まり、 「世界の仲間」 […]

セルフメディケーションの推進とOTC医薬品について

セルフメディケーションとは  セルフメディケーションとは「自分自身の健康に責任を持ち、軽度なからだの不調は自分で手当てをすること」です。  日頃から、からだについて自己管理を行うことで、病気の予防や早期発見につながります […]

交通事故にあったら

交通事故にあったら 国保で治療を受けるときは、必ず届出を! (示談を結ぶ前に届け出てください。)  交通事故や傷害事件などのように第三者(加害者)から受けた傷病は、加害者が被害者の治療費を負担するのが原則ですが、国保を使 […]

葬儀場のご利用

上関町斎苑からのお願い みなさんの斎苑です。マナーを守ってお互い気持ちよく使用しましょう。   (1)斎苑の使用開始時間は、斎苑到着時刻ですので、「時間厳守」でお願いします。 到着時間に遅れた場合には、当日に火 […]

広島広域都市圏物産展等観光PRイベント出店事業者助成金について

広島広域都市圏物産展等観光PRイベント出店事業者助成金 上関町の観光宣伝、地場特産品の販路拡大等を通じて町の活性化を図るため、広島広域都市圏で開催される物産展等観光PRイベントに出店する事業者に対して、広島広域都市圏物産 […]

空き家バンク登録物件における空き家改修費助成金制度等について

「空き家改修に対する助成金制度等について」 上関町では、町内の空き家を有効活用し、移住・定住の促進による地域の活性化を図るため、居住を目的として空き家を改修する方に対し予算の範囲内において、下記のとおり助成金を交付します […]

空き家バンク登録物件における空き家改修費助成金制度が始まりました

「空き家改修に対する助成金制度について」 上関町では、町内の空き家を有効活用し、移住・定住の促進による地域の活性化を図るため、居住を目的として空き家を改修する方に対し予算の範囲内において、下記のとおり助成金を交付します。 […]

空き家バンク制度とは?

「上関町空き家バンク」とは 上関町における空き家を有効利用するために、上関町の空き家(賃貸・売買)物件をデータ化し、上関町で居住を希望している方に、空き家の情報を提供するものです。 また、上関町内において賃貸・売買を考え […]

ケーブルテレビ・インターネット

地域情報通信基盤整備推進交付金 地域情報通信基盤整備推進交付金とは 理的な制約から民間事業者の投資による情報通信環境の整備が期待できないことにより情報格差が生ずる市町村またはその連携主体に対し、整備事業に要する経費の一部 […]

犬を飼い始めた方へ

犬の本能・習性及び生理とよく理解した上で飼いましょう 他人に迷惑や危害が及ぶことのないように、十分な心配りと正しいしつけをしましょう。 家族と同様の愛情を持って、終生飼いましょう。 きまりを守って飼いましょう。 飼い犬は […]

総合文化センター(多目的ホール・講師控室)

総合文化センター使用料(多目的ホール・講師控室)     備考 町外の者が使用する場合は、使用料及び冷暖房料共倍額とする。 使用者が入場料等を徴収する場合又は、営利、営業、商業宣伝等の目的で利用するときは、3倍 […]

中央公民館(総合文化センター内)

中央公民館使用料(総合文化センター内)     備考 町外の者が使用する場合は、使用料及び冷暖房料共5割増とする。 冷暖房を使用した場合は、それぞれの使用料に併せて納付するものとする。 中央公民館使用許可願(x […]

教育委員会点検・評価報告書

教育委員会点検・評価報告書 上関町教育委員会では、効果的な教育行政の推進と町民への説明責任を果たしていくため、年度ごとに教育委員会事務事業の点検及び評価を行うとともに、「事務事業の点検・評価書」として取りまとめ、過去3年 […]

就学援助費

小中学生のいらっしゃる家庭で、経済的に困難な方は、学用品費や給食費、修学旅行の費用が一部補助されます。 詳しくは教育委員会までお問い合わせください。   お問い合わせ 教育委員会 教育文化課 総務係 電話 08 […]

高等学校生徒補助金制度

上関町では高等学校及び高等専門学校に就学するお子さんを養育する保護者の方に、修学の意欲と能力の向上を高めるとともに保護者の経済的な負担の軽減を図ることを目的に高等学校生徒修学金等補助または通学定期購入補助のうち、いずれか […]

公営企業経営戦略

公営企業経営戦略 簡易水道事業 農業集落排水事業 漁業集落排水事業 航運事業 お問い合わせ ・簡易水道事業、農業集落排水事業、漁業集落排水事業について  土木建築課 上下水道係  電話 0820-62-0314  FAX […]

避難所

防災・安全 重要なお知らせ 避難所でのコロナウイルス感染症対策について(内部リンク)   避難所リスト 災害による被害を防ぐには、日ごろからの心構え、準備が大切です。「いざ」というとき、適切な行動をとれるかどう […]