上関町立学校で使用する一人一台端末の更新について
現在、上関町ではGIGAスクール構想に伴い、児童生徒に一人一台端末を整備しております。
令和7年度において、これらの端末を公立学校情報機器整備事業費補助金を活用して整備しなおすため、それらに関する各種計画を定めました。
つきましては、それらの計画を下記の通り公表いたします。
お問い合わせ
上関町教育委員会 教育文化課 総務係
電話 0820-62-0245 FAX 0820-62-0869
現在、上関町ではGIGAスクール構想に伴い、児童生徒に一人一台端末を整備しております。
令和7年度において、これらの端末を公立学校情報機器整備事業費補助金を活用して整備しなおすため、それらに関する各種計画を定めました。
つきましては、それらの計画を下記の通り公表いたします。
上関町教育委員会 教育文化課 総務係
電話 0820-62-0245 FAX 0820-62-0869
上関町は、豊かな自然環境や地域住民との一体化を考えた教育方針を掲げて、活動を行っております。
この度、そうした取組が日本生涯学会の年報第43号(2022年)に掲載されましたので、その内容をお知らせいたします。
「地域にある資源を生かして体験活動を仕組む上関町の取組」
~コミュニティ・スクールと地域協育ネット双方の充実をめざして~(PDF/1,328KB)
上関町教育委員会 教育文化課 総務係
電話 0820-62-0245 FAX 0820-62-0869
上関町では、小中学校の児童生徒の英語力及び学習意欲の向上を図ることを目的に、英語技能検定料の全額を助成しております。
公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定
上関町内の小中学校に在籍している児童生徒、並びに上関町内在住の小中学生の保護者
検定料と同額を助成いたします。
なお、助成金の交付は、児童生徒1人につき該当年度1回までとなっております。
下記申請書に、検定結果通知書及び検定料の領収書等の写しを添付して、町教育委員会にご提出ください。
助成を受けようとする英語検定のあった日の属する年度の3月1日まで
上関町教育委員会 教育文化課 総務係
電話 0820-62-0245 FAX 0820-62-0869
上関町では、次代を担う健全な育成を図るともに、子育て支援の充実を図るため、小学校・中学校・高等学校等に入学する児童・生徒の保護者の方に入学祝金を支給しております。
下記二点の条件を共に満たす世帯が対象となります。
新一年生として入学する児童生徒1人につき3万円
申請希望者は申請書に必要事項を記入のうえ、町教育委員会へ提出してください。
申請書の郵送依頼も可能ですので、ご希望の方はお電話ください。
該当児童生徒が小学校、中学校、高等学校及び高等専門学校に入学した年度の7月31日まで
上関町教育委員会 教育文化課 総務係
電話 0820-62-0245 FAX 0820-62-0869
上関町教育委員会として掲げる教育の基本方針、今後の展開などをまとめた「上関町の教育(令和6年度版)」を策定したので、公表します。
教育委員会 教育文化課 総務係
TEL:0820-62-0245 FAX:0820-62-0869
上関町教育委員会として掲げる特別の教育課程の実施状況等をまとめたので、公表します。
「令和3年度 上関町における特別の教育課程の実施状況等について」(PDF/167KB)
教育委員会 教育文化課 総務係
TEL:0820-62-0245 FAX:0820-62-0869
教育委員会 教育文化課 総務係
電話 0820-62-0245 FAX 0820-62-0869
教育委員会 教育文化課 総務係
電話 0820-62-0245 FAX 0820-62-0869
上関町教育委員会では、効果的な教育行政の推進と町民への説明責任を果たしていくため、年度ごとに教育委員会事務事業の点検及び評価を行うとともに、「事務事業の点検・評価書」として取りまとめ、過去3年分を公表することとしています。
令和3年度 教育委員会点検・評価報告書(対象:令和2年度事業)(PDF/339KB)
令和4年度 教育委員会点検・評価報告書(対象:令和3年度事業)(PDF/348KB)
令和5年度 教育委員会点検・評価報告書(対象:令和4年度事業)(PDF/353KB)
教育委員会 教育文化課 総務係(総合文化センター内)
電話 0820-62-0245 FAX 0820-62-0869
上関町の小中一貫教育についての概要、資料等を公開いたします。
教育委員会 教育文化課 総務係
TEL:0820-62-0245 FAX:0820-62-0869
上関町では高等学校及び高等専門学校に就学するお子さんを養育する保護者の方に、修学の意欲と能力の向上を高めるとともに保護者の経済的な負担の軽減を図ることを目的に高等学校生徒修学金等補助または通学定期購入補助のうち、いずれかを選択していただき助成を行っています。
上関町高等学校通学定期購入費補助金 | ①対象者 高等学校及び高等専門学校に在籍する方で、保護者が上関町に住所を有し、防長交通(株)が発行しているバス通学定期券を購入し、その通学定期を利用する生徒(第1学年から第3学年まで)の保護者が対象となります。 ②補助の金額 通学定期券購入費の2分の1の額で、100円未満を切り捨てた額。 ③補助対象の定期券 防長交通(株)が発行している1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月の定期券 ※片道定期は対象外となりますのでご注意下さい。 ④補助の申請 定期券を購入した際、通学定期購入費補助金申請(請求)書と在学証明書を、上関町教育委員会へ提出して下さい。 第1期申請 4月~7月 (8月末日まで) 第2期申請 8月~11月 (12月末日まで) 第3期申請 12月~3月 (4月末日まで) ※申請は当該年度の3月31日までに行って下さい。 ⑤申請に必要な書類 ○通学定期購入費補助金申請(請求)書 ○在学証明書(年度内の継続申請の場合は必要ありません) 上関町高等学校通学定期購入費助成金申請書(PDF) |
上関町高等学校生徒修学金 | ①対象者 修学金を受けようとする学年度の5月1日において、学校教育法第1条に規定する高等学校及び高等専門学校に在籍(第1学年~第3学年)し、その保護者が上関町に住所を有している方が対象となります。 ②修学金の金額 1人あたり30,000円/年 ③修学金の申請 修学金を受けようとする学年度の5月31日までに修学金等補助員申請(請求)書及び在学証明書を提出してください。 ④申請に必要な書類 ○上関町高等学校生徒修学金申請書 ○在学証明書 上関町高等学校生徒修学金等補助金申請書(PDF) |
上関町教育委員会 教育文化課 総務係
電話 0820-62-0245 FAX 0820-62-0869