本文へスキップ

TEL.0820-62-0321

〒742-1402 山口県熊毛郡上関町大字長島280

 学校だより 「しおかぜ」



学校行事のひとコマ


【ふれあい環境整備ありがとうございました】 8月26日(土)

 ふれあい環境整備を予定通り26日に実施しました。東側斜面で刈った草の処理や校舎周辺とグラウンドの除草作業、花壇整備を行いました。残暑が厳しい中での作業は本当に大変で、生徒も協力してよく頑張りましたが、保護者や地域の方々も最後まで熱心に作業してくださいました。作業後は、見違えるほどスッキリして景観もとても良くなり、安全に生活できる環境も整いました。毎日暑い日が続き、仕事等で慌ただしい中でも學苑のために、ご尽力いただきました全ての皆様に感謝いたします。


【医療従事者を目指す学生との交流会がありました】 8月23日(水)

 医療従事者を目指す学生との交流会に本校から6名が参加しました。医療現場のお話を聞いたり、車いす体験、AEDの使い方、血圧測定のしかた、処方された薬(セット)の作り方等の実習があったりと、日頃できない経験をすることができました。将来、本当に医療従事者となって上関町に帰ってきてくれる人がいるといいですね。


【愛ランドフェアの推進会議に出席しました】 7月26日(水)

 愛ランドフェアの第1回推進会議に學苑代表として生徒会長、副会長の2名が出席し、かみのせき學苑祭のコラボ目的や企画についてプレゼンテーションを行いました。學苑祭を広く地域の皆さんにも参観していただくことで、自分達の励みにしながら、愛ランドフェアへの参加者を増やし、祭を盛り上げたいという気持ちを理解していただき、コラボ開催の承認をいただきました。これから企画を具体化し、準備に入ります。


【部活動の集大成を飾りました!】 7月23日(日)

 山口市の維新百年記念公園テニス場で山口県中学校選手権大会(ソフトテニス個人戦)が開催され、女子の部の熊毛郡代表として、本校から3年生のペアが出場しました。
選手権大会は、県内各支部の予選を勝ち抜いてきた強豪が集う大会です。そのような中、これまでの練習の成果を発揮すべく1回戦に臨みました。リードされながらも踏ん張って追いつく緊張感のあるゲームでしたが、ファイナルまでもつれ込んだ結果、惜しくも敗れました。結果は残念でしたが、声を出し合い、よく粘っていたこと、試合終了後に顧問の先生のところに来た時の悔しさもある中での明るい表情が印象的でした。これで3年生の部活動の全てが終了しました。3年生、本当にお疲れ様でした。


【一学期が終了します】 7月20日(木)
『「かみのせき學苑」が2回目の春を迎えました。』という書き出しで、今年度第1号のしおかぜがスタートしたのを今でも覚えていますが、早いもので、もう一学期の終了を迎えました。始業式の挨拶で、生徒には三つのお願いをしています。@志と誇りをもつこと、A自分と周りの人を大切にすること、B挑戦し続ける人(チャレンジャー)になること、の3点です。皆はどれだけ実践できただろうかと思っています。1年間は思う程長くはありません。「いつかやろう」という考えでは、1年間の終わりには「結局、何も出来なかった」や「もう少し早くやっておけば・・・」という反省につながることが多くなってしまいます。夏休みに入りますが、一学期を振りかえり、できなかった、先延ばしにしていたことをまずやってみる、やってみたかったことに挑戦してみる「チャレンジの夏」にしてほしいと思います。
頑張れ上中生! 「 Just do it! 〜あなたが主役〜 」の精神でいこう!!
ご家庭の皆様、一学期間ご協力ありがとうございました。

【かみのせきの海を美しく】 7月12日(水)
 上関小3年生・5年生、地域の方と合同で、中ノ浦海浜公園の清掃を行いました。6班に分かれ、区域を分担して海岸の清掃に取り組みました。釣り針や漁具などのプラスチックゴミ、流木がたくさん落ちており、環境保全についても考える機会となりました。約1時間の作業でトラック数台分の量のゴミになり、終了後は海岸が見違えるほど美しくなりました。



【2年生ふるさとチャレンジ】 7月5日(水)〜7日(金)
3年生の修学旅行と同期間に2年生が「ふるさとチャレンジ(職場体験学習)」を行いました。
3日間という限られた期間での体験でしたが、皆それぞれが多くのことを学び、成長して学校へ帰ってきました。生徒の記録から、学びを振りかえっていきます。詳しくは「しおかぜ 8月号」をご覧ください。


【修学旅行を終えて】 7月5日(水)〜7日(金)
3年生が関西方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は雨でしたが、2日目以降は天候にも恵まれ、充実した3日間を過ごすことができたようです。戻ってきた3年生の顔は、疲労感の中にも充実感に満ち溢れていました。詳しくは「しおかぜ 8月号」をご覧ください。

【着付け教室を行いました】 6月28日(水)
今年も夏が近づき、夏前の恒例行事である2年生の着付け教室を6月28日(水に行いました。地域から講師をお迎えし、浴衣の着方と和装の際の作法について学習しました。最初は帯の結び方や着こなしに苦戦していましたが、講師の先生にしっかりと教えていただき、お互い手伝い合いながら着替えていました。最後はみんな、様になっていたように思います。作法に気を付けながら動くと少し大人の雰囲気もありました。
普段では、浴衣を着る機会は多くありませんが、この学習を機に和の趣に触れる時間を作ってほしいと思います。



【「気づくことの大切さ」の授業を行いました】 6月19日(月)
GHP(グローイングハートプロジェクト)の一環として、全校生徒合同で、スクールカウンセラーによる「気づくことの大切さ」についての授業を行いました。錯視絵から、気づかないうちに印象だけで人を判断してしまうことが多いことを学習し、グループに分かれて友達の良さを見つけ、伝え合う時間をとりました。友達から自分の良さを伝えてもらうことで、自分の長所の再発見があったようです。互いを認め合うことの大切さと伝えてもらう喜びを感じた時間でした。


【児童生徒がつくる「かみのせき學苑」へ2 〜生徒総会〜】 6月16日(金)
生徒会執行部を中心に生徒総会が行われました。前半は、昨年度の決算・監査報告と今年度予算案の審議を行い、生徒会スローガンの確認がされました。専門委員会の報告・提案では、各委員長から、生活を振り返り、スローガンをふまえた、皆で取り組むべき提案事項が示されました。
後半は、「小中一貫校が始まって1年が経ち、気づくこと」をテーマに「小中合同で取り組みたいこと、地域のためにできること」について協議しました。たくさんの生徒から様々な意見が出され、改めて中学生の地域を愛する気持ちが感じられました。出た意見の実現に向けた準備を進めて いきます。
また、「小中合同大運動会」と「かみのせき學苑祭」のテーマも、3つに絞り込みました。スローガン・テーマは、後日決定します。



【児童生徒がつくる「かみのせき學苑」へ1 〜熟議〜】 6月14日(水)
第2回学校運営協議会(熟議)を行いました。中学3年生と小学6年生が参加し、3部会に分かれて「地域の方と共にできる活動」をテーマに真剣に、且つ楽しく意見交換を行いました。児童・生徒の視点から、大人が思いつかない発想も出て、大人は感心することが多かった熟議でした。上関の将来のために大人と子どもが意見交換する良さを実感する行事です。今年も出来ることを実現させたいと思います。



【3年間の集大成!〜選手権予選会〜】 6月10日(土)
 山口県選手権大会(ソフトテニスの部)の出場権をかけた熊毛郡選手権予選会が開かれました。男女とも健闘しましたが、団体戦は、男子は3位、女子はゲーム差で2位でした。個人戦では、男女共にベスト8に2ペアが入りました。特に、女子1ペアは3位となり、7月23日(日)に山口維新公園で行われる山口県中学校選手権大会個人戦への出場が決まりました。県全域の代表が集まり、中国・全国大会へとつながる大きな大会です。全力でプレーし、かみのせきっ子の力を十分発揮してもらいたいと思います。
また、昨年度から選手権予選が3年生の最後の予選会となったため、敗れた3年生は部活動引退となります。心配していましたが、「負けてしまいましたが、とても楽しい2年間と半年でした。テニス部でよかったなと思いました。高校でも頑張りたい」「引退することになりました。いろんな思い出がある部活をやめるのはいやだけど、勉強に集中していきたい」等のコメントがあり、前向きに切り替えていく頼もしさを感じています。応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
今までお疲れさん!次に向かって頑張れ3年生!! 
           新しいスタートだ「 Just do it! 〜あなたが主役〜」




【3年進路説明会】 6月9日(金)
 3年生及び保護者を対象に進路説明会を実施しました。近隣の8校にご来校いただき、学校の特色や高校生活の様子などについて説明していただきました。どの高校も工夫を凝らした説明やプレゼンがあり、「いろんな高校の話があって、どれも良かったです。部活などもたくさんあると聞いて、面白かった」「これからオープンスクールなどに参加して決めていきたいと思います。そして、自分に合った高校に進みたい」、「進路選択は、人生の重要な場面なので、しっかり考えていきたい」等のような感想があり、進路選択への前向きな意欲が感じられる内容もありました。



【花の苗植え作業】 6月7日(水)
小中合同行事として花の苗植えを行いました。縦割り(児童生徒混合)班を編制し、13名の地域の方々にお手伝いをいただきながら、サルビア、マリーゴールド、ガザニア、トレニアなど、約700本を植えていきました。中学生は小学生に植え方を教えながら、小中仲良く植え替えをしていました。
「小学生と協力して植えられたのでよかった。きれいに咲くのが楽しみ」
「水やりを頑張りたい」「みんなで協力して出来た」「登校中に見ることができるので楽しみ」などの感想もあり、作業を通してボランティア活動の喜び等も感じることができているようです。



【青少年劇場】 6月1日(木)
エレクトーン奏者 神田 将(かんだ ゆき) さんを迎え、「ひとりオーケストラ」の公演を鑑賞しました。1台のエレクトーンにたくさんの楽器の音を記憶させ、スイッチの切り替えと鍵盤を押す時間の長さや力の強さを調節することで、まるでオーケストラが演奏しているかのような演奏をたった1人で作り上げていました。曲も、聴くと「あの曲だ!」と分かるような曲ばかりで、約1時間の公演でしたが、生徒にもわかりやすく聴き応えのある演奏会でした。音楽をもっと好きになった生徒もいるのではないかと思います。公演では、3年生2名が演奏体験、指揮体験をしました。プロの演奏と説明を間近で聴くことができ、とても有意義な時間でした。



【緊急時引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました】 5月26日(金)
引き渡し訓練を実施しました。これから梅雨に入ることから、「大雨により、体育館裏の斜面が崩れる危険性が高まった」という想定のもと、避難を行いました。ご協力のおかげで、迎車が混雑することもなく、「緊急避難経路の確認→迎車の校内乗り入れと誘導→保護者確認と引き渡し→下校確認」の流れを確認することが出来ました。児童生徒が安心して生活できる学校環境の整備に向け、実際に使わなくて済むことを祈りながら、今後も努力したいと思います。

【「R5かみのせき學苑」スタートから二ヶ月!】
「かみのせき學苑」がスタートし、早二ヶ月が過ぎました。1年生は中学校生活にも慣れ、毎日の学習に取り組んでいます。今は、総合的な学習の時間で、1年生は「地域学習」、2年生は「ふるさとチャレンジ(職場体験学習)」、3年生は「修学旅行」の準備がスタートしました。各学年とも、次の行事に向けて動き始めています。生徒の主体的な活躍に期待しています。

【緊急時引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました】 5月26日(金) 
緊急時引き渡し訓練が無事終了しました。これから梅雨に入り、水による災害も予想されることから、この訓練は昨年度より「大雨により、体育館裏の斜面が崩れる危険性が高まった」という想定のもと、避難・引き渡しを行っています。避難訓練は、不審者対応、火災、地震等、様々な想定のもと、毎学期行うこととなっています。児童生徒が安心して生活できる学校環境の整備に向け、実際に使わなくて済むことを祈りながら、今後も努力したいと思います。



【ボランティア活動に力を入れています】 5月12日(金)
全校ボランティア活動の1回目として、登校道(城山公園横階段道)の清掃と学校周辺と福浦地区のゴミ拾いを行いました。普段何気なく通っている道も、清掃を目的として歩くとたくさんゴミが落ちており、2時間弱の作業で、落ち葉等の可燃物は軽トラック3台分、不燃物はビニール回収袋3袋分とかなりの量が回収できました。学校に戻ってから、分別、片付け、軽トラックの清掃を行い、回収に出す準備をしました。生徒からもボランティアをしたいという意見が出ており、学校もそのリクエストに応えたいと考えています。



【育友会総会、学級・部活懇談会へのご出席ありがとうございました】 4月30日(日)
13:30より、育友会総会、学級懇談会、部活懇談会を行いました。昨年度活動報告と決算報告、今年度活動計画、予算案、新役員案について協議し、すべて承認されましたのでご報告いたします。役員も新しいメンバーとなりました。総会後の学級懇談と部活懇談では、担任(主顧問)、副担任(副顧問)との顔合わせと、学級(部活)経営方針などの説明、情報交換を行いました。これから1年間、宜しくお願いいたします。

【学校公開を行いました】 4月30日(日)
今年度1回目の学校公開を行いました。1年生にとっては中学校に入って初めての授業参観でした。生徒達には、参観授業は何回やっても緊張する行事のようですが、明るく活動できていたように感じています。これからも行事や講演会に合わせて学校公開を行っていく予定です。



【身体測定を行いました】 4月25日(火)
身体測定を行いました。毎年、この日には一喜一憂する姿が見られます。本校の昨年度の最高値としては、1年間で身長が9.8p伸びた生徒もいました。1年間での成長と健康状態がわかる日です。視力矯正や、虫歯治療等のお願い文書が届いた場合は、お手数をおかけしますが、かかりつけの病院への受診をお願いいたします。



【柳井地域中学校春季体育大会】 4月16日(日)
 柳井地域中学校春季体育大会が、悪天候により16日(日)に順延し、男子はアデリーホシパークテニスコート、女子は南浜テニスコート(共に柳井市)を会場にして開催されました。この大会は、春季県体の開催が終了したことにより、今年度から柳井市・大島郡・熊毛郡内の中学校の範囲で交流試合として開催される運びとなったものです。この大会では男女個人戦のみが行われました。前回の反省や、自分の課題を考え、弱点を克服すために、協力・集中し練習してきた成果が多くのペアに現れたのではないかと思います。
【結果】 ○男子  2位リーグ、3位リーグ進出
   ○女子  2位リーグ第1位、3位リーグ第1位、4・5位リーグ第1位



【ご入学おめでとうございます!】 4月10日(月)
令和5年度入学式を行いました。大きな期待を胸に、男子4名、女子11名、計15名の新入生が上中生徒の仲間入りをしました。新入生代表宣誓では、「校風を引き継ぎながら立派な中学生となり、勉強や部活動に励む」や「自分の将来と上関町の未来のために努力する」という強い思いが宣誓として発表されました。1日も早く中学校生活に慣れ、自分の良さを発揮してほしいと思います。  頑張れ一年生!




【宜しくお願いします(着任教員の紹介)】 4月10日(月)
今年度の人事異動により、5名の教員が上関中学校に着任しました。1日も早く上関中学校の雰囲気に慣れてもらい、「チーム上関」として、自然豊かな環境の中で素直で明るい生徒達と共に、頑張っていきたいと思います。




【かみのせき學苑」として2年目を迎えました!】 4月5日(水)
「かみのせき學苑」が2回目の春を迎えました。右の写真は合同職員会議後に撮影した小中教職員のスナップです。当日はあいにくの雨でしたが、新しいメンバーを迎えて新たなスタートを切りました。昨年度の取組を引き継ぎながら、改善すべきところは改善し、新しい工夫を取り入れて學苑の取組をより充実させるために頑張ります。目指すは「自分とふるさとに誇りをもち、未来を生き抜く“かみのせきっ子”の育成」です。




<<令和4年度の学校行事のひとコマ>>

<<令和3年度の学校行事のひとコマ>>


information

〒742-1402
山口県熊毛郡上関町大字
        長島280
TEL.0820-62-0321
FAX.0820-62-0322

ACCESS