本文へスキップ

TEL.0820-62-0321

〒742-1402 山口県熊毛郡上関町大字長島280

 学校だより 「しおかぜ」



学校行事のひとコマ


(2021年度)

3月30日 離任式
3月30日(水)離任式を行いました。今年度をもって4名の先生方とお別れすることになりました。
どの先生方も生徒たちとのかかわりが深かったため、生徒たちにとってとてもさみしい式となりました。
しかしながら、4名の先生方からの優しく熱いメッセージを受け取り、先生たちを安心して送り出すために自分たちがなすべきことを自覚することができました。
4名の先生方、これまでお世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りしています。
 

3月29日 ふーたん&しーたん参上
3月29日(火)にチェーンソーアートの林さんに依頼していたマスコット・キャラクターの『ふーたん』『しーたん』が本校に到着しました。一本の丸太に命が宿ったかのように、とても存在感のあるキャラクターが中学校玄関に設置されました。同時にのぼり旗もできあがり彩りを添えました。
児童・生徒、教員も大喜びで、素晴らしいできばえの『ふーたん』『しーたん』をいつまでも見入っていました。
(写真左は到着時の林さんとのスナップショット、右は実行委員長と担当者の笑顔の1枚)
 


3月25日 令和3年度修了式
令和3年度の全教育課程が修了しました。コロナ禍で多くの制限のかかった一年間でしたが、生徒のがんばりと保護者・地域の方々のご支援により、多くの成長が見られた令和3年度になりました。本当にありがとうございました。
 


3月10日 第53回卒業証書授与式
3月10日(木)9:30より、上関町立上関中学校第53回卒業証書授与式を挙行いたしました。
来賓の参式こそ叶わなかったものの、保護者、在校生、学校関係者に見守られ、9名の生徒が我が学び舎を後にしていきました。
これまでご支援をいただきました多くの方々に、この場をお借りしてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。


  

2月25日 チェーンソーアートの世界を堪能!
2月25日(金)、山口市在住でチェーンソーアートの第一人者である林 隆雄さんに来校いただきました。
上関小学校・中学校全児童・生徒、教職員、学校関係者など多くの人が見つめる中、世界トップレベルの技が繰り出されました。一本の大きな杉の丸太が見る見るうちに見覚えのある姿に…。まるでマジックを見ているような気持ちになるほどでした。
子どもたちはもちろん、大人まで林さんのアートの世界に引き込まれました。素敵な時間があっという間に過ぎていきました。
今日削り出された作品は、林さんが一旦自宅に持ち帰られて仕上げて再度学校に届けていただくことに。
完成がとても楽しみですね。




2月7日 ダンス発表会
2月7日(月)ダンス発表会を開催しました。保健体育の時間のみならず、休み時間や自宅での時間を使って練習した成果を披露しました。どの学年も楽しそうに踊っており、観ている人まで楽しくなる素敵な時間でした。
 

2月3日 学校説明会
2月3日(木)午後に来年度入学する新入生及びその保護者を対象とした学校説明会を開催しました。
5校時には中学校の授業参観を行い、楽しくも緊張感のある中学校授業の雰囲気を肌で感じていました。
その後、学校生活に関する動画を観たり、詳しい説明を聞いたりしながら、来年度の自分の姿をイメージしていました。来年度4月に新入生として入学してくることを楽しみにしています。
  
1月31日 城山公園散策
全校生徒、教職員は近くにある河津桜で有名な城山公園に散策に出かけました。新型コロナウイルス感染症対策の関係で、2月1日(火)より公園内が入園禁止となるためです。まだ桜は蕾の段階で、お花見こそできませんでしたが、晴れ渡る空と海を眺め、爽やかな空気を吸ってリフレッシュしました。今年度は河津桜を観ることができず大変残念ですが、一日でも早く多くの方々で賑わう日に戻ることを願っています!


1月28日 高橋アナウンサー来校!
1月28日(金)上関小学校5・6年生、上関中学校1年生を対象に『キャリア教育講演会』を開催しました。講師は、昨年度に引き続き、KRYアナウンサーの高橋 裕(ゆたか)アナウンサー。言葉で相手に伝えるために必要なことを実演しながら教えていただきました。また、高橋さんが多くの試練を乗り越えながら、夢であるアナウンサーの道を実現してきたのかについてお話しいただきました。年頭にあたり夢や目標を見据えている児童・生徒にとって、その実現に向けた勇気や自信をいただけた素晴らしい時間となりました。高橋アナウンサー、大変ありがとうございました。


1月14日 立志の誓い
1月14日(金)立志の誓いの発表が行われました。
2年生は、立志を機に、自分の決意を漢字1文字にしたためるとともに、1・3年生生徒や教職員、保護者らの前でその新たな決意を堂々と表明しました。
これから誓いを胸に、その実現に向けた一歩を踏み出し、上関中学校最上級生へ、そして一人の上関人へと成長できることを期待しています。




1月13日 書き初め
1月13日(木)国語の時間を利用し、全学年生徒が書き初めを行いました。生徒は落ち着いた心持ちで半紙に向かい、堂々と筆をしたためていました。生徒の力作は『書き初め展』として校内に展示されます。明日は学校開放日となっております。2年生の『立式の誓い』も実施されますので、コロナ対策を講じた上で是非ご参観いただきたいと思います。
*写真は1校時に行われた3年生の書写の時間のものです。


1月11日 3学期が始まりました。
 2022年1月11日(火)上関中学校の令和4年及び3学期のスタートの日です。本日は、始業式後に年頭の所感の発表、生徒会任命式を行いました。
 年頭の所感の発表では、1年生、3年生の代表生徒が今年の目標やそれに向けた努力点を堂々と発表しました。それぞれの夢や志が実現できるといいですね。*なお、2年生は14日(金)に行われる”立志の誓い”で発表を行います。
 生徒会任命式では、校長から渡された任命書を胸に、これからの目標や抱負を熱く語る生徒会長をはじめ8名の生徒会役員の姿があり、とても頼もしく感じました。
  

12月24日 2学期最後の学校生活
 12月24日(金)2学期の最終日を迎えました。まずは、生徒たちの企画したスクールバスの洗車の時間です。日頃の感謝の気持ちを込めて一生懸命洗車しました。朝日に輝いてピカピカのスクールバスになりました。
  
 その後、表彰状の授与。全校生徒27名の学校とは思えないほど、たくさんの生徒が素晴らしい賞を受賞しました。この成果には生徒の頑張りももちろんですが、指導した教職員や支えてくれた保護者の力があります。その成長の後押しに感謝して、いっしょに喜びを分かち合いたいですね。
 終業式では、校長より各学年への労いの言葉と今後のメッセージが込められた式辞が行われました。
 終業式の後には、生徒会役員の退任式が行われ、一人一人がこれまでの活動を振り返っていました。また、先生への感謝の言葉や引き継ぐ新役員(2年生)への激励もあり、成長した3年生の姿に驚かされました。
  
 こうして、令和3年度2学期の学校生活は終了しました。
 残暑厳しい9月から秋が過ぎ、12月の本格的な冬の到来まで、長い2学期ではありましたが、とても充実した学期となりました。本校の教育活動にご理解ご支援をいただいた多くの方々に感謝をいたします。本当にありがとうございました。そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。

11月30日 陸上教室
中国電力陸上競技部選手、OBに来校いただき指導を受けました。ランニングから、体幹トレーニング、ラダ
ートレーニングを行い、最後は中国電力チームと生徒でリレー形式の対戦を行いました。あいにくの雨で体育館での実施となりましたが、トップアスリートとの交流は貴重な体験となりました。12月17日(金)に行われる校内持久走大会に向けて自信につながったのではないでしょうか。
  
  

11月24日 オンライン授業
本日の午後、生徒は13:30に帰路に着き、自宅でオンライン授業を受けました。
1年生は理科、2年生は英語、3年生は数学の授業を行いました。
全てが順調とはいきませんでしたが、何とか全員が授業に参加することができました。
今回の改善点を踏まえて、さらに精度を上げ、必要なときに有効な活用ができるように準備をしていきます。いろいろな可能性を感じた有意義な取組でした。
  

11月16日 花咲く海の町上関の実現に向けて
先日、小中学校の花壇・プランターに春を彩る様々な花が植えられました。その花を皆の手で大切にするための取組のひとつとして、環境委員会が花の名前のプレートを立てました。このプレートには、花の名前、咲いた時をイメージした花のイラストや花の特徴等が記されています。学校にお越しの際には、花といっしょに生徒の作成したプレートにも注目いただけると幸いです。



11月10日 リーダーズサミット
柳井警察署主管による『中学生リーダーズサミット』が開催され、本校から生徒会執行部と厚生委員長の計4名が参加しました。柳井管内7校の代表生徒ともZoomでつながり、警察署の方から山口県内のネット被害の状況を教えてもらったり、各校のSNSに関する問題や問題解決につながる取組の情報交換を行ったりと有意義な時間となりました。
中でも、本校が取り組んでいる『SNS10箇条』に関心をもってもらったことは、これまでの取組の自信につながりました。
 

11月12日 小中合同花壇の苗植え
本日3校時、冷たい風が時折吹きすさぶ中、小中合同の花壇の苗植えが行われました。小中合同で8班に分かれて、校地内の花壇やプランターに春に咲く数々の花の苗を植え付けました。地域の方もご参加下さり、一緒に活動でき児童・生徒も喜んでいました。来春までしっかりと面倒を見て、綺麗な花々でいっぱいの学校を目指していきたいですね。
   


10月31日 本校文化祭
令和3年10月31日(日)に開催された文化祭が無事に終了しました。
それぞれが、様々な役割と責任を果たしながら、個性を発揮し素晴らしい表現を見せてくれました。
生徒自身も自分の役割が果たせたと、笑顔と充実感をもって下校していきました。
これまでの多くのご支援に感謝いたします。本当にありがとうございました。
  
  
○文化祭の企画・進行をつとめた実行委員会
  
○学習の成果を発表した各学年発表
  
○素晴らしい演技を見せてくれたステージ発表係
 
○感動を呼んだ全校合唱


○生徒・保護者・教職員・地域の人で製作したモニュメント


10月30日 文化祭まであと1日
いよいよ明日31日が文化祭本番となりました。生徒も最後の準備に追われています。どのような発表で我々を楽しませてくれるのでしょうか。

さて、本日は各係及び展示について、ほんの少しですが紹介します。
◇各係活動
○実行委員会:オープニングやエンディングの企画や幕間を飽きさせない演出など、皆で知恵を絞りながら取り組んでいます。まだ、文化祭テーマを示した看板作りも手がけており、”27色の個性”というモチーフがどのように表現されているのか、披露がとても楽しみです。

○ステージ発表係:昨日ご紹介しました。演劇「グッドバイ・マイ…」を披露します。40分にも及ぶ超大作と聞いています。台詞を覚えるだけでも大変な長編ですが、登場人物になりきり迫真の演技を見せる生徒の姿が見られるでしょう。とても楽しみです。

○モニュメント係:モザイクアートを制作しました。地道な作業ですが楽しみながら行っていました。また教職員や保護者、卒業生も協力していただいた超大作が完成しました。当日朝体育館にてお披露目です。

◇展示:中学校1Fホール及び家庭科室・美技術室
○各学年展示(1年生:宿泊研修等、2年生:ふるさとチャレンジ、3年生:修学旅行)
○各教科展示(書道、家庭科、美術、技術作品、科学展等)
○その他、育友会、かみのせき苑からの出品もあります。
*上関中学校が美術館に様変わり!是非、芸術の秋をご堪能下さい。

10月29日 文化祭まであと2日
 本日の文化祭準備は、午前中に学年ステージ発表と展示準備を並行して行いました。
 ◇学年発表
 ・1年生「20分de平家物語in上関」 町内地域調査や観光協会の方のお話を元にした発表です。
 ・2年生「Toward a dream」 地域の事業所にお世話になった「ふるさとチャレンジ」の学習成果発表です。
 ・3年生「Time travel to Nagasaki」 2泊3日の長崎修学旅行の学習成果発表です。
 *どの学年ともに、発表内容の充実と発表形態に工夫を凝らし、観覧者に楽しんでもらえる発表をめざしています。
 
 午後からは、その他の発表のリハーサルが組まれています。
 ◇その他のステージ発表
 ・ステージ発表「グッドバイ・マイ…」 ステージ発表係の熱演が大注目の演劇です。
 ・全校合唱「カイト」「足跡」 27名の少ない合唱団ですが、かける思いは大きな学校に負けません。
                当日も素晴しいハーモニーを響かせてくれることでしょう。
 ・科学発表「パソコンの温度を下げる効果を探す」熊毛郡科学発表会でも発表された2年生生徒の発表です。
 *リハーサル風景を少しだけお見せします(写真@Aステージ発表係の演劇 写真BC全校合唱)。
 後は当日のお楽しみです。
  
 写真@          写真A           写真B          写真C

9月24日 文化祭に向けて

9月24日(金)、運動会という一大イベントを終え久々の登校となりました。皆リフレッシュしたようで、元気に学校生活を送っていました。
さて、今日の6校時から文化祭に向けた準備が早速始まりました。
まず実行委員会より、今年度文化祭のスローガン「Be yourself〜27色の魅力〜」が発表されました。全校生徒27人が自分にしかない輝きを発揮し、素晴らしい文化祭をつくりり上げていこうという思いの込められた素晴らしいスローガンとなりました。
また、実行委員、ステージ係、モニュメント係の3グループに分かれ、真剣に活動を行っていました。
文化祭は、10月31日(日)開催の予定です。

  

9月19日 小中合同大運動会 無事閉幕!
9月19日(日)に順延された大運動会は、台風一過の秋晴れの元、盛大にそして無事終了しました。
閉会式での生徒会長の挨拶に、我々の思いの全てが込められていましたので、その挨拶を以下にお示しして、本日のお礼とご報告にかえさせていただきます。かかわっていただいた全ての皆様に感謝いたします。
    

小・中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、地域の皆様、保護者の皆様、今日1日暑い中、僕たちを応援してくださり、ありがとうございました。
今年の運動会は、新型コロナウイルス感染予防対策を実施した上での開催となりました。その中でもスローガンの「見せつけろ全力の上関魂〜協力で広がる希望〜」を達成できるように、練習ではたくさんの困難や失敗を乗り越えながら、今日まで自分たちの出来ることに取り組んできました。誰もがどの競技でも全力でがんばる姿を見せられたのではないでしょうか。学年、学校を越えて一人ひとりが協力することで広がった思いを、最高の演技に作り上げることができました。
これができたのは自分たちの力だけではなく、支えて下さった先生方、一番近くでサポートしてくれた保護者の方、常に温かく声をかけてくださった地域の方のおかげです。
運動会で得た上関魂をこれからの小中一貫の取組や地域の活動につなげていきたいと思います。

令和3年9月19日  上関中学校生徒会長 岩見 大将


9月15日 運動会練習6
本日は予行演習の日でした。朝は雲が重く時折小雨もぱらついていましたが、児童・生徒の熱気で雨雲を吹き飛ばしました。午前中に予定された予行演習の全日程を無事終えることができました。
生徒たちは、自分の出場する種目に真剣に取り組むことはもちろん、係の仕事に熱心に取り組んだり、小学生に温かい声援を送ったり、中学生として精一杯頑張りました。
 

9月13日 運動会練習5
運動会まで残り1週間となりました。台風14号の影響も気になるところですが、1日1日できることを積み重ねていくしかありません。しっかりと準備していきたいと思います。
本日の写真は赤白応援の様子です。応援も各隊が趣向を凝らし、統一感や迫力の中にも、どこか現代っ子らしいほのぼのとした応援ができあがりつつあります。本番まで1週間ありますので、これからのレベルアップを考えると当日が本当に楽しみです。観戦される皆さんもどうぞお楽しみに!
 

9月9日 運動会練習4
9月9日(水)運動会練習4日目です。
今日は2校時の合同練習では、開閉開式の練習が行われました。前回の練習の時よりも緊張感のある雰囲気で練習にのぞむことができました。3校時は、全員リレーの練習でした。小中でつなぐリレーは子供たちの成長の様子が競技に反映されていてとても微笑ましさを感じました。
 

9月9日 心の授業
9月9日(木)午後から、保健福祉課の担当者の方とスクールカウンセラーが来校され「心の授業」が実施されました。
事前のアンケート結果を踏まえて、ストレスの種類、ストレス解消の方法など、様々なアドバイスをいただきました。
明るく学校生活を送っているように見えても、様々な悩みやストレスを抱えている本校生徒にとって、今日のお話はとても有益なものであったと思います。また、体をリラックスさせる実習やロールプレイなど、実際に体験しながら学ぶ場面も提供して下さり、大変感謝しています。


9月8日 運動会練習3
9月8日(水)運動会練習3日目です。今日は途中雨にふられる場面もありましたが、無事予定された練習を行うことができました。
今日は3校時に小学校高学年との合同練習「綱引き」が行いました。入退場の確認を行ったり、実際に綱を引いたりしました。本日の結果は、男子は赤龍隊、女子は白虎隊が勝利しました。
当日の勝負やいかに!
 
9月7日 運動会練習2
9月7日(火)運動会練習2日目です。
今日は、3校時に小学校低学年との合同練習が行われました。種目名は「デカパンGO!」
内容は当日までのお楽しみ。今日の練習もほのぼのとした雰囲気でいっぱいでした。
 

9月6日 運動会練習1
9月6日(月)標記スローガンのもと、小中合同大運動会の練習が始まりました。
3校時に小学校との合同練習、4校時に団体種目練習、6校時に合同係集会、そして放課後は応援練習と初日から大忙しの上中生でした。
まだまだ暑さも厳しい中ですが、「小学生たちの良きお手本にならなければ」という気持ちもあるのでしょう。先輩らしさをしっかりと発揮し小学生と共に練習や準備に励んでいました。
  
  
明日は、小学生との合同競技の練習が予定されています。しっかりと小学生を引っ張っていってほしいと思います。

熊毛郡夏季大会(秋季県体予選)
7月31日(土)、真夏の太陽が照りつけるなか、標記大会が開催されました。この大会は山口で開催される秋季県体の予選会になっており、熊毛郡内で団体戦1校。個人戦ベスト4までが出場権を獲得できます。
男子は団体戦3位で残念ながら団体の出場権を得ることができませんでしたが、個人戦は1ペア出場を決めました。
女子は個人戦優勝し見事出場権を獲得。個人戦も1ペアの出場権を獲得できました。
3年生の中には、この大会をもって部活動を引退する生徒がいます。これまで3年間お疲れ様でした。


マスコットキャラクター決定!

7月19日(月)小中一貫校マスコットキャラクターが決定しました。マスコットのデザインからネーミングまでの過程を、実行委員会を中心に全児童・生徒で作り上げてきました。上関町に生息する”オオミズナギドリ”をモチーフに、「花咲く海の町上関」にある学校を象徴した素晴らしいキャラクターが完成しました。名前は「ふーたん」「しーたん」です。今後、様々な場所で皆さんの前に登場する予定です。上関小中学校同様にかわいがっていただければ幸いです。
なお、マスコット完成まで、様々な企画や準備、運営を行ってくれた小中実行委員(下写真の5名)の皆さん、大変お疲れ様、そしてありがとうございました。
 

7月7日 願い叶いますように…

7月7日(水)今日は七夕です。本校玄関にも笹の葉に色とりどりの短冊が飾られました。
どんな願い事が書かれてあるのか、少しのぞいてみました。

「今年の七夕の日に雨が降らずに晴れますように」「家族が元気よく暮らせますように」「学習・運動・生徒会の両立のできる1年となりますように」「志望校に入る。成績アップ」「テニスがうまくなりますように」「人との会話がうまくなりますように」「歌がうまくなりなすように」「成績向上」「心が綺麗になりますように」「勉強することが好きになりますように」「願い事がないので、他の人の願い事が叶いますように」「海外旅行に行けますように」「志願校合格!テニスでいい成績を残せますように」「好きなことがたくさんできるようになりますように」「家族の皆や中学校・小学校の皆がけがなく健康でいますように」と様々でした。自分だけでなく、他の人の幸せを願う生徒もいて、心が温かくなりました。
これらの願い事が1つでも多く叶いますように!

7月5日 聖火が上関中にやってきた!

7月5日(月)地域の方が来校され、東京オリンピック聖火トーチの披露会を行いました。
本来なら、5月13日に聖火ランナーとして、沿道の声援を受けながら走る予定でしたが、新型コロナの影響で残念ながら中止となりました。東京オリンピック2020開幕まで2週間という本日、東京五輪や聖火に込めた思いを生徒たちに語っていただく場が実現しました。また、聖火にもふれさせていただき、聖火を手に自分が抱いている思いをあらためて確認することができました。
  
我々も、なかなか目にすることのできない聖火を前に、オリンピックへの期待を膨らませました。
*聖火トーチ及び聖火ランナーユニホームは本校の玄関前に今週末まで展示しています。お近くに来られた方は、是非見に来て下さい。。

6月29日〜 3年修学旅行

お待たせしました。6月29日から2泊3日で行われた修学旅行の写真を掲載します。
実施が延期されたり、計画の変更を余儀なくされたりと、実施までの道のりは決して平坦ではありませんでしたが、その分思い出深い修学旅行となりました。写真の中の生徒(引率した教師も…)の笑顔が素晴らしい修学旅行であったことを物語っています。
  
  
  
  

6月28日 期末テスト終了!

6月28日(月)期末テストが終わりました!生徒の表情からは、疲れの中にも爽快感が感じられました。
3年生は、延期になっていた「修学旅行」に明日から出発します。
かなり過密なスケジュール(教員にとっても)であったり、多くの制限がかけたりするなかではありますが、修学旅行の実施ができることがなによりの喜びです。
本日結団式を行い、コロナウイルス感染予防対策に最大限努めることへの再確認と「思い出に残る楽しい修学旅行にする!」ことの決意を新たにし、軽やかに家路につきました。
2泊3日の修学旅行!しっかり楽しんできてほしいと思います。
 


6月18日 生徒総会
6月18日(金)に生徒総会が開かれました。「小中一貫に向けての1年として」という協議題のもと、(1)中学生として改善すべき点(2)小学生と一緒にやりたいことについて、自らの考えを示し協議しました。ここでは取り上げることはできませんが、全生徒が上関中学校生徒としての自覚をもち、素晴らしい意見を出し、今年度チャレンジ目標である「よく視る・よく聴く・はっきり話す」を体現する生徒の姿がありました。
素晴らしい生徒総会でした。


6月17日 授業風景
6月17日(木)県の学校訪問があり、その中で授業参観がありましたので、その様子を紹介します。1年生の数学、2年生の英語、3年生の社会科の授業風景です。
  
どの学年も、課題に真剣に取り組む生徒の姿と、その生徒にかかわる温かい教師のまなざしがありました。
また、生徒同士の関わり合いの場面が仕組まれ、主体的、対話的で深い学びの実現がなされた授業でした。
この授業だけでなく、日頃の授業においても各教科で同様の実践がなされ、生徒の学力の向上や知的好奇心の喚起、学習意欲の高揚が図られています。
  

6月13日 選手権予選
6月13日(日)に熊毛郡の選手権予選会が開かれました。男子は田布施町BG庭球場、女子は平生中学校テニスコートにおいての開催でした。
男子は、団体戦は惜しくも2位で出場権を逃しましたが、その悔しさを個人戦で発揮し、優勝、ベスト4と2ペアの出場権を獲得しました。
女子は、団体戦を全勝優勝で飾り、その勢いのまま個人戦に突入。優勝、準優勝、ベスト4と、4枠中3枠を獲得する大健闘を見せました。
新型コロナ感染症対策のため「無観客試合」という制限はありましたが、生徒は遠くで応援している家族や教職員、仲間の姿を思いながら全力でプレーしました。


6月11日 進路説明会
3年生及び保護者を対象とした進路説明会を実施しました。近隣の公立・私立高校の他、高等専門学校計8校に来校いただき、学校の特長や「求める生徒像」などについて説明をしていただきました。
生徒も保護者も真剣な表情で、自分の未来の母校となるかもしれない学校の説明を聞いていました。
また、中学校と高等学校との違いも実感し、自分がこれから努力しなければならないところも知ることができたのではないでしょうか。大変有意義な時間となりました。

 

6月9日 花の植え替え作業
3校時に花の植え替え作業を実施しました。今年度は生徒が選んだ花を中心に植えていきました。マリーゴールドやインパチェンス、トレニア、ガザニアなど数々の夏の花々が花壇やプランターを彩っています。
地域の方々にもご協力していただきながら、心穏やかなひとときを過ごすことができました。

  

6月1日 月頭集会
6月に入りました。今月は保健関係の行事や生徒総会、選手権予選、期末テスト、3年生修学旅行とたくさんの行事が目白押しです。継続的にコロナ対策を講じながら、行事に積極的に取り組み、心身共に成長していきたいと思います。
今回は、6月の月頭集会での話題を2つお知らせします。
まず、「先生のお話」コーナーは教頭先生でした。テーマは「趣味をもつこと」。著名人や教頭先生自身の趣味の話を交ながら、趣味をもつことがストレスの解消にとどまらず、自分の成長のために有用であることなど、貴重な話がされました。

また、教育実習生の紹介がされました。
彼は、本校が母校で生徒たちの先輩にあたることもあり、さまざまな立場でのかかわりが期待されます。
実習生、生徒が共に成長する有意義な期間になればと思います。


5月27日 3年全学調実施
5月27日(木)、3年生が全国学力・学習状況調査(全学調)にのぞみました。
国語、数学、学校質問紙に真剣な表情で取り組む3年生の姿がありました。

問題を見ると、国が求める新しい学力観に基づいた出題がなされており、子供たちに身に付けるべき学力の方向性をあらためて実感しました。




5月22日 1年生宿泊学習終了!

5月22日(土)2泊3日の宿泊学習が無事終了しました。
1日目の悪天候に負けずに皆と協力した野外炊事。雨の中みんなと食べた「カレーライス」の味は忘れられないでしょう

一人ひとりの個性が見られたガラス工芸や陶芸などの制作活動。作品の到着が待ち遠しいですね。
アフピー(AFPY)では、仲間の心と動きを一つにして、課題を成し遂げることの素晴らしさを実感しました。
2泊3日の学習を終えた生徒の表情からは、疲労の中にもやり遂げた充実感が感じられ、有意義な3日間であったことがうかがえました。

  

5月20日 ふるさとチャレンジ(2日目)

5月20日(木)2年生「ふるさとチャレンジ(職場体験学習)」2日目です。今日はあいにくの雨模様でしたが、天候に応じた活動を工夫していただき充実した1日となりました(下の写真は本日の活動の様子です。生徒も昨日よりもゆとりが生まれてきました)。明日最終日となります。どうぞよろしくお願いいたします。
    
   
1年生は本日より2泊3日で山口県由宇青少年自然の家(山口県ふれあいパーク)宿泊学習に出発しました。本日は、集団行動、野外炊事(カレーライス)が計画されています。あいにくの悪天候ですが、皆で協力・団結し、おいしいカレーライスが食べられるといいですね。

5月19日 2年生ふるさとチャレンジ
5月19日(水)町内の8箇所にて2年生「ふるさとチャレンジ(職場体験研修)」が行われました。新型コロナウイルス感染症防止対策を万全に行ってくださった各事業所のご配慮おかげで開催することができました。その晴れやかな気持ちを表すかのような青空に恵まれた中での活動初日になりました。これから3日間の活動となります。3日間を通して、大きく成長してもらいたいと思います。
   

   
ご協力頂いている事業所(順不同、敬称略、写真上左から)
上関小学校、光・熊毛地区栽培漁業センター、鳩子の湯、上関町役場(総合企画課)、踊堂保育園、柳井消防署南出張所、道の駅上関海峡、相互保育園

5月17日 春季県体結果について
  

5月15日(土)16日(日)周南市総合運動公園において春季県体が開催されました。20日も早い山口県の梅雨入りで悪天候が予想されましたが、願いが通じたのか両日共に大会開催ができました。
15日(土)には団体戦が行われ、女子が1回戦に臨みました。1対2で惜しくも初戦突破とはなりませんでした。
16日(日)は個人戦が行われ、男女各2ペアが出場しました。各ペア共に善戦しましたが、残念ながら2回戦までの敗退となりました。
今回の経験をもとに、次の選手権予選に向けて一層の頑張りを見せてくれると思います。応援いただき誠にありがとうございました。


5月14日 春季県体壮行式

5月14日(金)放課後、明日から始まる春季県体に向けた壮行式が行われました。15日(土)の団体戦に女子が、16日(日)の個人戦には男女4ペアが出場します。天候が危ぶまれる上、新型コロナウイルス感染症予防対策の関係で無観客での開催となりました。生徒にとって最高の状態ではないかもしれませんが、熊毛郡、上関中の代表として、堂々と戦ってきてほしいと思います。健闘を祈っています。



5月11日 小中合同集会開催

5月11日(火)の朝に体育館にて初の試みである「小中合同集会」が行われました。体育館に集まった児童・生徒と教職員、小規模校ではありますが、「こんなに子どもたちや先生方がいるんだ」ということを実感しました。今回は、小中一貫校開校に向けた「マスコットキャラクター」募集についての説明が行われました。新たな学校の姿を象徴するキャラクターを子供たちの手によって創造していきます。どのようなキャラクターができあがるか今からとても楽しみですね。

 

5月6日 表彰伝達式・月頭集会

5月6日(木)、表彰伝達式及び月頭集会が行われました。まず、熊毛郡春季大会をはじめとした表彰が行われました。上関中学校生徒の体育・文化両面での活躍が成果としてあがっています。大変喜ばしいことです。

続いて行われた月頭集会は、昨年度までとは異なる流れで進んでいきました。まず5月の学校行事が示されました。生徒は今月なすべきことについての見通しをもつことができました。また、昨年度までの月頭集会は校長先生のお話しのみでしたが、今年度からは先生方のお話が聞けるようになるようです。どのようなお話が今後聞けるかとても楽しみですね。

 

4月28日 新体力テスト実施

4月28日(水)3・4校時に体育館で新体力テスト測定を行いました。皆全力で取り組んでいたこと、また仲間の頑張る姿を応援する声や拍手が体育館に広がっていたことなど、上中生の良さが見えた時間となりました。
 
 明日から7日間の大きな連休に入ります。コロナ禍で制限の多い休日となりますが、疲れた身体をしっかり休め、家族との時間を大切にし、充実した7日間にしてください。*教科の課題もたくさん出ています…そちらもしっかりと!
 連休が明ければ、また忙しくも充実した学校生活が始まります。笑顔で再会できる日を楽しみにしています。よいゴールデンウィークを!
「花咲く海の町」にある学校をめざして
校庭の花壇にも多くの花々が咲き誇り、「花のある学校」に蝶やミツバチなども集まっています。
「はな(花・華)のある学校」を実現することで、多くの人が学校に集い、地域の共にある学校づくりができればと思っています。*ちなみにO'hana(おはな)はハワイ語で”家族”を意味します。
今日は、生徒が行っている「花のある学校」づくりのための様々な活動を紹介します。
  
○毎朝、当番がプランターや花壇に水やりを行っています(写真左)。
○毎週火・木のヘルスタイム(給食待ちの時間)は栽培活動があり、除草や花がら摘みなどのお世話をしています。
今週は、ガザニアの苗を植え込みました(写真中)。
○昨年、地域の方からいただいたイチゴの苗からたくさんの果実が実りました(写真右)
4月18日 熊毛郡春季体育大会
4月17日(土)に予定されていた標記大会が雨天のため順延になり、18日に男子は田布施町テニスコート、女子は平生中テニスコートで開催されました。この大会は5月に実施される春季県体の予選も兼ねています。
男子団体戦は3校リーグで行われましたが、フルスコアまで持ち込んだものの、残念ながら2敗で3位となりました。
しかしながら個人戦ではその悔しさを晴らすかのような快進撃を見せ、國本・岩見ペアが1位、山本・小川ペア3位で春季県体の出場権を獲得しました。
 
女子団体戦は3校リーグ戦で実施され、2勝し見事優勝しました。また、個人戦も兼本・難波ペアが1位、河本・三浦ペアが2位と上位を独占し、見事団体戦、個人戦共に県体の出場権を獲得しました。
 
行事や天候不良など、なかなか思うような練習ができませんでしたが、練習は集中し、協力して取り組んだ成果があらわれたのではないかと思います。
次のステージでの活躍を期待しています。
 

4月15日 生徒集会

4月15日に生徒集会が開かれました。
年度初めの集会で、各委員長から今年度1年間の目標と4月の目標、具体的取組事項が発表されました。
どの委員長の発表も非常に堂々としており、就任時からの成長を実感させられました。
また、生徒会長のあいさつでは、全生徒に向けて「今、いろいろ忙しくて大変で疲れもたまってきていると思いますが、ゴールデンウイークまでもう少しなので、みんなで乗り切りましょう!」との激励の言葉が贈られました。
生徒のみならず、教職員も励まされた温かな一言になりました。
週末は春季県体予選です。男女とも力が発揮できるよう応援しています。

  


4月14日 読書活動・乗り入れ授業(算数)

4月14日、今日は2つの教育活動についての紹介です。
写真左は朝読書の時間の様子です。8:10〜8:20の10分間、読書に親しむことで読解力や創造力を育む活動です。教師も一緒に落ち着いた時間を過ごしています。
写真右は、数学科教員が小学校6年生の算数授業に入っている「乗り入れ授業」です。算数の他にも、5年生の社会科や外国語、6年生の理科、特別支援学級の図工等の支援などに中学校教員が乗り入れ、学力向上に向けた取組を行っています。
 

4月13日 新入生歓迎行事
4月12日(火)6校時、生徒会主催の新入生歓迎行事が開催されました。
新入生入場に始まり、学校行事や部活動について映像を使って紹介をしました。
その後のレクリエーションでは、「お絵かきしりとり」をして盛り上がりました。
最後の「新入生代表お礼の言葉」では、自分たちのために先輩たちが準備してくれたことに対する感謝の言葉が語られました。
新入生にとって緊張感のある学校生活の中の「ほっと一息」できる時間になりました。
  

4月12日 初めての英語授業
4月12日(月)本日より本格的に授業が始まりました。
今日は、二つの『初めての授業』を紹介します。
一つは、1年生の英語の授業(写真左)です。小学校時の外国語の授業とはやはり雰囲気が違うのでしょうか。緊張した面持ちの生徒の姿が印象的でした。
もう一つは、今年度本校に赴任した初任者の英語授業(写真右)です。初々しさが教室内に広がる授業でした。英語科教諭としての第一歩を歩み始めた記念すべき日です。
どちらとも、早く授業や先生(生徒)に慣れ、楽しく授業が進められるといいですね。
 

4月9日 給食始まりました。
 4月8日(木)に始まった本校の給食ですが、1年生にとっては、本日が初めての中学校での給食でした。
 メニューは、『たけのこごはん、牛乳、かきあげ、かき玉汁』でした。
 どの学年も、お行儀良く前を向いて食べていました。
 本当は、みんなでワイワイと楽しく会食したいところですが…。早くそのような日が来ないかなあ。
 
 

4月8日 着任式・始業式・入学式

 4月8日(木)令和3年度の中学校生活のスタートです。着任式では、新たな先生方の紹介がされ、
 新体制での上関中学校の出発です。生徒はメンバーこそ変わりませんが、新たな気持ちで一つ大人になった
 新2・3年生の表情がありました。とっても良い表情でしたよ。



  優しい日差しと優しい風に包まれる中、令和3年度上関中学校入学式が行われました。
  新入生9名が新たに上関中学校の仲間入りをしました。

  
    生徒会執行部主催の新入生歓迎会がありました。
    専門委員長による各委員会の説明や、全校生徒を縦割りグループにして、「〇×クイズ」や「お絵描き対決」
   を行い、全校生徒と先生方で楽しいひと時を過ごしました。

information

〒742-1402
山口県熊毛郡上関町大字
        長島280
TEL.0820-62-0321
FAX.0820-62-0322

ACCESS