作成者別アーカイブ: 環境係

改葬(遺骨の移動)の手続き

改葬(遺骨の移動)の手続き

概要

既に埋蔵・収蔵されているご遺骨等を、他の墓地・納骨堂に移すことを「改葬」といいます。
改葬には、「墓地、埋葬等に関する法律(墓埋法)」の規定に従った手続きが必要です。

届出(申請)する人・できる人

改葬を行おうとする者

主な手続きと流れ

現在、埋蔵・収蔵されている墓地などから新たな墓地などへご遺骨を改葬する場合を例に説明します。

1.新たに埋・収蔵する墓地の決定

新しく墓地を購入するなど改葬先を決めます。

2.申請

・必要書類
 改葬許可申請書
 改葬先の受入証明書
 申請者の身分証明書の写し

・様式
 改葬許可申請書(word/16KB)
 改葬許可申請書(記載例)(PDF/421KB)
 複数用改葬許可申請書(word/18KB)
 複数用改葬許可申請書(記載例)(PDF/449KB) 

 

・申請方法
 住民課環境係の窓口または郵送に提出。

3.遺骨の取出し

改葬許可証を現在の墓地などの管理者に提示して、遺骨を取り出します。
(その際は、改葬許可証は渡しません。新しい墓地で必要になります。)

4.新しい墓地などへの埋・収蔵

改葬許可証を新しい墓地などの管理者に提出し、遺骨を埋・収蔵することができます。

手続き以外の重要なこと

ここで説明したことは、一般的な手続きです。
このほか、地域による風習や墓石の制限など墓地管理者による決まり事などについては、遺骨が埋蔵されている地域や墓地管理者、および新しい墓地の管理者や地域の情報を前もってお調べいただくことをおすすめします。
また、手続きを始める前に、ご親族内で話し合いをされることも必要です。

 

住民課環境係 ℡0820-62-0877

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった

令和5年度浄化槽設置整備事業補助金について

専用住宅に10人槽以下の浄化槽を設置しようとする人に対して補助をします。ただし、し尿処理施設設置区域、農業・漁業集落排水処理区域並びに地域し尿処理施設認可予定区域は除きます。

 

補助予定基数

3基

 

補助金額

区分限度額
5人槽332,000円
7人槽414,000円
10人槽548,000円

 

申請・完了報告様式

申請様式(ZIP/68KB)

すべての方に出していただく書類

  • 補助金交付申請書(第1号様式)
  • 浄化槽設置届出書(写し)
  • 登録証(写し)
  • 登録浄化槽管理票(C票)
  • 型式適合認定書(写し)
  • 設置場所の案内図及び平面図
  • 浄化槽設置工事に係る工事請負契約書(写し)
  • 工事施工管理者の資格証明書又は修了書(写し)
  • 町税納付状況確認に関する承諾書(様式第9号)
  • 誓約書(生活排処理施設等への接続) (様式第10号)
  • 見積書

 

特定の方に追加で出していただく書類

浄化槽を設置する住宅が賃貸住宅である場合

  • 浄化槽設置承諾書(その他様式例2)

申請時点で町外にお住いの申請者

  • 誓約書(町内居住)(その他様式例3)
  • 市町村民税の納税証明書(納期到来分)

 

内容変更時 提出書類

  • 変更承認申請書(第4号様式)

実績報告及び補助金交付請求時 提出書類

  • 実績報告書(第6号様式)
  • 浄化槽保守点検業者及び浄化槽清掃業者との業務委託契約書(写し)
  • 浄化槽法定検査依頼書または領収書(写し)
  • 浄化槽の設置工事の一連写真 (着工前・工事中・完成後)
  • 浄化槽設置工事に係る領収書(写し)
  • 補助金交付請求書(第8号様式)
  • 浄化槽施工状況確認票(別紙2)

連絡先

上関町役場 住民課 環境係

 TEL 0820-62-0877

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった

第9期 上関町分別収集計画

概要

上関町では、容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律第8条に基づき、分別収集の具体的推進策を示す「第9期上関町分別収集計画」を策定しました。本計画の推進により、容器包装廃棄物の分別・リサイクルを進め、資源を循環させる資源循環型社会の実現を目指します。

第9期 上関町分別収集計画

第9期 上関町分別収集計画(PDF:480KB)

お問い合わせ

住民課 環境係

電話 0820-62-0877  FAX 0820-62-0103

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった

町営墓地「上関町営墓苑」の使用者の随時募集について

募集する墓地 「上関町営墓苑」

 所在地 上関町大字長島877番3
 面積  1区画 4平方メートル程度
 使用料 永代使用料1区画 400,000円

 

上関町営墓苑の現地写真

 

 受付時間

午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日))を除く

受付場所

上関町役場分庁舎 生活環境課 環境係

申込資格

町内に住所を有する方、又は本籍を有する方。
申込者は、申込遺骨と親族の関係にある方。
遺骨に対して、祭祀の主宰者である方。
町税・使用料などを滞納していない方。

※町外居住の場合は、町内在住の管理人の選任が必要です。
1世帯につき、1区画に限ります。

 

申込方法

 「上関町営墓苑」使用者募集要領(生活環境課窓口で配布、郵送)を参照のうえ、申込書・関係書類等を生活環境課環境係へ提出してください。

 

お問い合わせ

住民課 環境係
電話 0820-62-0877  FAX 0820-62-0103

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった

ごみ

ごみ袋の販売店について

 

町指定の可燃ごみ袋を、下記の小売店で販売しております。(令和元年11月1日現在) ※店舗によっては取り扱っていない大きさもございます。
上 関沖田電機・上関町特産物センター20リットル×10枚 180円

30リットル×10枚 220円

45リットル×10枚 280円
四 代岩崎商店・山内商店・山谷商店
室 津なべや商店・恵村商店
スーパーいたの・道の駅 上関海峡
祝 島石丸商店・県漁協祝島支店・えびす屋
山本牛乳店・金万商店

ごみの分別については、各家庭にお配りしている「一般家庭のごみ収集カレンダー」をご覧ください。

「一般家庭のごみ収集カレンダー」は住民課でお配りしています。

 

ごみカレンダー

令和6年度
1.上関・戸津・中の浦地区(PDF:1.2MB)
2.蒲井・四代地区(PDF:1.2MB)
3.白井田地区(PDF:1.2MB)
4.室津地区(PDF:1.2MB)
5.祝島地区(PDF:1.2MB)
6.八島地区(PDF:1.2MB)
ごみ分別(祝島地区のみ)(PDF:2.4MB)
ごみ分別(PDF:2.2MB)

 

 

お問い合わせ

住民課 環境係
電話 0820-62-0877  FAX 0820-62-0103

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった

家電リサイクル対象4品目の処分方法について

家電リサイクル対象4品目とは

  • 洗濯機・衣類乾燥機
  • テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
  • エアコン
  • 冷蔵庫・冷凍庫

処理の方法

    1. 買い替えの場合

      商品を購入する販売店に諸費用とリサイクル料金を支払い、引き取ってもらってください。

    2. 買い替えではないが、購入した販売店がわかる場合

      商品を購入した販売店に諸費用とリサイクル料金を支払い、引き取ってもらってください。

    3. そのほかの場合
        購入店舗が不明である場合等は、郵便局で 家電の製造メーカー・品番を申告のうえ手続きを行い、
        リサイクル料と引換えにリサイクル券をもらい、家電と一緒に町の家電販売店もしくは一般廃棄物収
        集運搬許可業者へ引き取っていただくことになります。
        ご相談は環境係(TEL 0820-62-0314)までご連絡ください。

※リサイクル料金とは別に、収集運搬料金も必要となります。

リサイクル券の料金(目安)

品目料金(税込み)
洗濯機・衣類乾燥機2,484円 ~ 3,202円
ブラウン管式テレビ(15型以下)1,296円 ~ 3,094円
ブラウン管式テレビ(16型以上)2,916円 ~ 3,688円
液晶・プラズマ式テレビ(15型以下)1,836円 ~ 3,148円
液晶・プラズマ式テレビ(16型以上)2,916円 ~ 3,688円
エアコン972円 ~ 2,041円
冷蔵庫・冷凍庫(170リットル以下)3,672円 ~ 5,092円
冷蔵庫・冷凍庫(171リットル以下)4,644円 ~ 6,037円

注意事項

  • 冷蔵庫・冷凍庫の中は、空にしてお出しください。
  • リモコンの中の電池類は、取り出してお出しください。

お問い合わせ

住民課 環境係
電話 0820-62-0314  FAX 0820-62-0103

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった

葬儀場のご利用

上関町斎苑からのお願い

みなさんの斎苑です。マナーを守ってお互い気持ちよく使用しましょう。

 

(1)斎苑の使用開始時間は、斎苑到着時刻ですので、「時間厳守」でお願いします。

  • 到着時間に遅れた場合には、当日に火葬が出来なかったり、延長料金が発生したりする場合があります。

(2)使用時には次のものを必ずご持参ください。

  • 埋火葬許可証
  • 斎苑(火葬場)使用許可証

(3)棺の中には、「ご遺体のみ」を入れてください。

副葬品(下記のもの)は火葬時に悪影響が生じます。

遺体が損傷し、火葬炉の損傷の原因となりますので、棺の中に下記のものは入れないでください。

  • 不燃物(金属、ガラス、石)
  • 危険物(スプレー、ライター、油類等)
  • 燃焼を阻害するもの(布団、毛布、書籍類、果物類、プラスティック類、ドライアイス、ビニ ール類)
  • ペースメーカー(事前に病院で取り除いておいてください)

(4)出棺の際、棺台の乗せ換えをする時は、身内の方・葬儀関係者で行ってください。

 

(5)斎苑は全館禁煙です。喫煙は指定の場所でお願いします。

 

(6)使用後の清掃・片付けにつきましては、利用された方及び業者の方でお願いします。

火の後始末については、責任を持って行ってください。

また、ごみ(生花・弁当殻・空き缶・吸殻)につきましても、利用者がすべてお持ち帰りください。

 

(7)使用時間が他と競合する場合は、当事者同士でご相談ください。

その場合、使用施設・花輪などの制限をお願いする場合がありますので、ご協力をお願いします。

 

※当斎苑の管理人への心付けは一切不要です。

※後日、町外等でお骨を埋葬するために必要になる『埋火葬許可証』(墓地管理者提出用)が必要な方は、住民課 環境係(62-0877)へ連絡してください。

町より、申請者宛に送付します。

 

利用料金

区分単位 使用料
(町内住民)
使用料
(町外住民)
霊安室 1体につき1日 3,000円 12,000円
和室24時間20,000円80,000円
葬儀式場 葬儀による使用1回につき 2時間15,000円 60,000円
通夜による使用17時~翌9時20,000円80,000円
超過料金1時間7,500円30,000円
火葬施設 遺体 1体につき5,000円20,000円
死産児1体につき2,500円10,000円
胞衣又は人体の一部1件につき2,500円10,000円
超過料金1時間2,500円10,000円

【備考】

  • 改葬については1件につき、遺体1体として計算する。
  • 使用時間を延長する場合、単位未満の端数があるときは、その端数時間は1単位として計算する。
  • 霊安室の使用は死亡届の提出前でも使用可、ただし火葬(通夜)の順番は死亡届提出順とする。
  • 戸籍住民係で埋火葬許可申請(死亡届出)をされるとき、同時に斎苑使用の申込みをしていただきます。
  • 通夜による使用については、和室使用料込とする。
  • 遺体を霊安室に入れないで和室に入れたいと申し出た場合は、和室使用料のみで霊安室使用料は不要。
  • 和室は葬儀式場と火葬施設にそれぞれあるが、火葬施設の和室は火葬料金に含む。
  • 超過料金の限度額は、町内20,000 円、町外80,000 円とする。

 

上関町斎苑ご案内

  • 駐車スペース 34台
  • 身体障害者用駐車スペース 1台

 

斎苑連絡先

上関町斎苑住所:上関町大字室津583-1 番地

 

お問い合わせ

住民課 環境係

電話 0820-62-0877  FAX 0820-62-0103

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった

犬を飼われている方へ

犬の本能・習性及び生理とよく理解した上で飼いましょう

他人に迷惑や危害が及ぶことのないように、十分な心配りと正しいしつけをしましょう。
家族と同様の愛情を持って、終生飼いましょう。

 

きまりを守って飼いましょう

飼い犬は必ずつないで飼いましょう。

生後3ヶ月以上の犬は「登録」と毎年1回の「狂犬病予防注射」を受けなければなりません。
噛む癖のある犬は、口輪をかけるなどの措置をとりましょう。

また、公園や道路をフンで汚さないようにしましょう。

当町では、毎年4月に集団狂犬病予防注射を実施しております。
病気等により注射を受ける状態でない時は、『狂犬病予防注射実施猶予証明書』を提出してください。

 

犬を飼われるとき

犬の登録をしてください。(登録手数料 : 3,000円)

犬の登録・狂犬病予防注射済票交付 申請書(PDFファイル)

 

狂犬病予防注射を病院で受けたとき

狂犬病予防注射済票の申請をしてください。(申請手数料 : 550円)

犬の登録・狂犬病予防注射済票交付 申請書(PDFファイル)

 

犬の転入や所有者等の変更

登録事項の変更をしてください。

犬の登録事項変更届(PDFファイル)

 

犬が死んだとき

犬の死亡届を提出してください。

犬の死亡届(PDFファイル)

 

お問い合わせ

住民課 環境係

電話 0820-62-0877  FAX 0820-62-0103

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった

犬を飼い始めた方へ

  • 犬の本能・習性及び生理とよく理解した上で飼いましょう
  • 他人に迷惑や危害が及ぶことのないように、十分な心配りと正しいしつけをしましょう。
  • 家族と同様の愛情を持って、終生飼いましょう。
  • きまりを守って飼いましょう。
  • 飼い犬は必ずつないで飼いましょう。
  • 生後3ヶ月以上の犬は「登録」と毎年1回の「狂犬病予防注射」を受けなければなりません。
  • 噛む癖のある犬は、口輪をかけるなどの措置をとりましょう。また、公園や道路をフンで汚さないようにしましょう。
  • 上関町では、毎年4月に集団狂犬病予防注射を実施しております。 病気等により注射を受ける状態でない時は、 『狂犬病予防注射実施猶予証明書』を提出してください。

 

犬を飼われるとき

犬を飼われるときは、犬の登録をしてください。(手数料:3,000円)

犬の登録・狂犬病予防注射済票交付 申請書(PDFファイル)

 

狂犬病予防注射を病院で受けたとき

狂犬病予防注射を病院で受けたときは、狂犬病予防注射済票の申請をしてください。(手数料:550円)

犬の登録・狂犬病予防注射済票交付 申請書(PDFファイル)

 

犬の転入や所有者等の変更

犬の転入や所有者等の変更のときは、登録事項の変更をしてください。

犬の登録事項変更届(PDFファイル)

 

犬が死んだとき

犬が死んだときは、犬の死亡届を提出してください。

犬の死亡届(PDF)

 

お問い合わせ

住民課 環境係

電話 0820-62-0877  FAX 0820-62-0103

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった