上関町Uターン者持家等改修補助金

1 補助金の概要

転入の日から1年以内のUターン者が、定住する目的で、本人、父母(義父母)、祖父母(義祖父母)が所有する家屋を改修する際、必要経費の2分の1以内、上限50万円を支給するものです。申請は毎年9月30日までで、改修は年度内に完了する必要があります。

※転入した日の翌日から起算して5年以上居住することが条件です。

 

2 補助の対象となる方・対象となる工事

次の要件を全て満たす方が対象です(各項目のうちいずれかに該当がない場合は、支給対象となりません)。

1転入日の翌日から起算して、1年以内の申請である
2申請日の翌日から起算して、5年以上継続して本町に居住する意思がある
3実家等の所有権等を有し、Uターン者のために改修しようとするものである
4交付申請時に、世帯全員が本町及び本町に転入する直前に居住していた市区町村において税の滞納はない
5世帯全員が、暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する者でない
6他の公的制度による同様の住宅補助を受けていない
7施工業者は、建設業許可を得た個人事業者および法人で、住宅改修の民間事業者である
8補助金申請者が実績報告を行う日時点で、当該申請地に住所を有している(予定である)
9総額10万円以上の工事である
10補助対象事業は、補助金交付決定を受けた日以後に実施し、かつ、交付決定を受けた日の属する会計年度が終了する日までに完了する
11経費は、外構工事、増築工事、家電等の機器の購入費用を除く、下記のいずれかである
区分内容
木工事部屋の減築、間仕切りの変更、床材、内壁材等の変更等
屋根工事屋根材葺き替え、雨漏り修理、屋根瓦の補修等
サッシ工事玄関建具取替え、断熱サッシ工事、シャッター取付け等
建具工事各種建具取替(ドアノブ、鍵、戸車、レール取替)等
内装工事床・天井・壁等のクロス張替え
外装工事外壁の改修、張替え(外壁吹付け直し、コーキング補修)等
塗装工事屋根塗り替え、外部鉄部塗替え等
左官タイル工事室内壁塗替え、内部タイル貼替え補修等
電気工事電気配線等の工事
給排水設備工事給湯設備、浴室・洗面・トイレ・キッチン改修工事等

※次の工事は対象となりません

  1. 公共工事の施行に伴う補償の対象となる工事
  2. 新築工事
  3. 解体のみの工事
  4. 門扉、塀、溝等の外構工事
  5. 据置式倉庫、カーポート等の修繕又は取付工事
  6. 什器、備品類の購入費用

 

3 補助金額

補助金額は対象経費の2分の1で上限50万円です。

 

4 申請時に必要な書類

  1. 上関町Uターン者持家等改修助成交付申請書(様式第1号)
  2. 実家等の所有権が確認できるもの(発行から30日以内の登記事項証明書)
  3. 実家等の位置図及び平面図(位置図は任意の地図とし、ゼンリン住宅地図やGoogle Map等の写しに朱書きで示したものとする。平面図は、住宅建築時の設計図書、もしくは不動産業者等が作成した間取り図を使用し、改修工事個所を明記したものとする。)
  4. 改修工事見積書(内訳の記載されたもの)の写し
  5. 施工前の現場写真
  6. Uターン者世帯全員の住民票の写し(発行から30日以内)
  7. 世帯全員の本町に転入する直前に居住していた市区町村の完納証明書(発行から30日以内)

 

5 申請様式・交付要綱

提出書類必要な方様式
1上関町Uターン者持家等改修補助金交付申請書全員様式第1号(PDF/155KB)
2上関町Uターン者持家等改修補助金変更承認申請書申請内容の大幅な変更、または経費の20%以上の増減があるとき様式第3号(PDF/67KB)
3上関町Uターン者持家等改修補助金実績報告書全員様式第5号(PDF/65KB)
4上関町Uターン者持家等改修補助金交付請求書全員(交付確定通知の後に提出)様式第7号(PDF/51KB)
5上関町Uターン者持家等改修補助金交付要綱上関町Uターン者持家等改修補助金交付要綱(PDF/255KB)

 

上関町役場 企画財政課 企画調整係
電話 0820-62-0316  FAX 0820-62-1600

 

 

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった