申請に必要なもの
1.申請書 | 申請書を印刷して利用、又は便せん等に必要な事項を記入してください。 ・証明交付申請書(郵送用)(PDF/400KB) ・記載例(PDF/461KB) |
2.手数料分の定額小為替 | 手数料分を郵便局で購入して同封してください。 |
3.本人確認書類のコピー | 証明が必要な方の運転免許証または健康保険証、マイナンバーカード等のコピーを同封してください。 |
4.返信用封筒 | あて先(請求者の住所)を記入して、送料分の切手を貼ってください。 証明書は原則A4サイズ1枚となります。 世帯票を請求される場合や、固定資産が多い場合は複数枚になることがあります。 |
5.委任状 | 代理人による申請の場合のみ。同一世帯の方のものを請求される場合は不要です。 軽自動車継続検査用の納税証明書を請求される場合は、委任状に代わり車検証のコピーでも構いません。 ・委任状(PDF/86KB) ・委任状記載例(PDF/519KB) |
便せん等に自筆する場合は下記の項目の記載をお願いいたします。
- 申請する方の住所、氏名
- 証明書が必要な方の氏名(ご自分以外ならば続柄も)
- 必要な証明書の種類
- 日中連絡のとれる電話番号(携帯電話等)
- 証明書が必要な車輌の番号(軽自動車継続検査用の納税証明書の場合)
手数料
所得証明書 課税証明書 | 200円 |
所得証明書(世帯票) 課税証明書(世帯票) | 200円 |
納税証明書 | 200円 |
納税証明書(軽自動車継続検査用) | 無料 |
評価証明書 名寄帳原本証明 | 200円 |
固定資産評価決定通知書 | 無料 |
収納額確認票(国民健康保険税) | 無料 |
各証明書の内容
所得証明書 | 所得の種類、所得額、所得控除額等を証明したもの。 |
所得証明書(世帯票) | 同一世帯の中の必要な方の所得証明書を綴じたもの。 証明印は最後の紙に押しています。 |
課税(非課税)証明書 | 所得証明書の内容に加え、町県民税の課税額及び課税標準額を証明したもの。 町県民税が課税されている場合は課税証明書、非課税の場合は非課税証明書になります。 所得課税証明書と同様の内容となります。 |
課税(非課税)証明書(世帯票) | 同一世帯中の必要な方の課税(非課税)証明書を綴じたもの。 証明印は最後の紙に押しています。 |
納税証明書 | 税目別の納付すべき税額、納付済税額、未納額、納期未到来額を証明したもの。 |
納税証明書(完納証明書) | 証明日に町税の滞納がないことを証明したもの。(具体的な金額は記載されません) |
納税証明書(軽自動車継続検査用) | 車検用の納税証明書。軽自動車税について証明日に滞納がないことを証明したもの。 |
評価証明書 | 1月1日時点で所有している固定資産の地番、地目、面積、評価額等を証明したもの。登記簿上の所有者毎となります。 |
名寄帳原本証明 | 1月1日時点で所有している固定資産の地番、地目、面積、評価額、固定資産税額等を記載している名寄帳の写しについて、名寄帳原本と相違ないことの証明したもの。登記簿上の所有者毎となります。 |
評価決定通知書 | 所有している固定資産の地番、地目、面積、評価額等について山口地方法務局柳井出張所宛ての通知書。登記簿上の所有者毎となります。 |
収納額確認票 | 1月1日から発行日(前年の場合は12月31日)までの国民健康保険税の普通徴収による納付済税額を記載したもの。主に確定申告の社会保険料控除の確認のために使用されます。年金からの特別徴収額は記載されておりませんので、別途年金局からの通知等で確認してください。 |
お願い
納税後、又は口座振替日からあまり日をあけず(およそ10日前後)納税証明書の発行を申請される場合、納税いただいた旨の通知が金融機関から届いていない場合があります。その場合は、お手数ですが事前に電話にて確認、又は領収書など納付が確認できるもののコピーを同封してください。
お問い合わせ
住民課 税務係
電話 0820-62-0313 FAX 0820-62-0103