妊婦のための支援給付金(旧出産・子育て応援給付金)とは
令和7年4月1日より、安心して、出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育て期まで一貫して相談に応じ、必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と妊娠・出産・子育てにかかる経済的な負担を軽減するため、「妊婦のための支援給付金」の支給を合わせて一体的に実施します。
妊婦のための支援給付金(1回目)(※所得制限はありません)
支給対象者
・上関町に住民票を有する者
・令和7年4月1日以降に医療機関より発行された「妊娠届出書」にて、妊婦給付認定を受けた妊婦
支給額: 妊婦1人につき5万円
申請方法 :妊娠届出書をもとに面談時、申請していただきます。
妊婦のための支援給付金(2回目)(※所得制限はありません)
支援対象者
・上関町に住民票を有する者
・令和7年4月1日以降に出産し、胎児の数を届け出た人
支給額:妊娠している子どもの人数×5万円
申請方法:新生児訪問時申請していただきます。
※令和7年4月1日時点で妊娠していて、妊娠を届ける前に出産(流産・死産なども含む)した人も対象です。(1・2回目)
申請時必要なもの
・妊娠届出書(医療機関より発行されたもの)(1回目のみ必要)
・振込先指定口座の通帳またはキャッシュカードの写し
・申請者本人の確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカードなど)
注意事項
1.本給付は、妊娠の定義を医師による胎児心拍の確認としています。産科医療機関等を受診していない場合は、原則対象者として認定できません。
2.原則、医療機関等で妊娠の事実を確認した後に、流産・死産をした場合も本給付金の支給対象となります。その場合は、下記までご連絡ください。
申請・お問い合わせ先
〒742-1402
山口県熊毛郡上関町大字長島448
上関町役場保健福祉課子育て支援係
電話:0820-62-0184
FAX:0820-62-1541