申請できる人
異動者本人または同一世帯員
※上記以外の、代理人による申請の場合は委任状の添付が必要です。
→委任状様式(PDF/100KB)
請求の手順
郵便請求申請書に必要事項を記入してください。
→申請書様式(PDF/113KB)
お手持ちの便せんなどに申請書を自筆する場合には、以下の項目を書いてください。
1 | 申請者の住所・氏名・生年月日・昼間連絡のとれる電話番号 |
2 | 上関町の住所・世帯主の氏名 |
3 | 転入先の新住所・新世帯主の氏名 |
4 | 転出日(年月日を記入してください) |
5 | 転出する人の氏名・生年月日・世帯主との続柄 |
6 | マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードの有無 ※お持ちの方は、転入先の住所で、カードを引き続き利用されるかどうかもご記入ください。 |
申請者の本人確認書類の写しを同封してください。
例:運転免許証、マイナンバーカード(表面)、住民基本台帳カード、国民健康保険証、介護保険証など
※マイナンバーの通知カードは、本人確認書類として使用できません。
※代理人による申請の場合は、代理人の本人確認書類を同封してください。
返信用封筒に、申請者の住所・氏名を記入し、84円切手を貼付の上、同封してください。
発行した転出証明書の送付のために必要となります。
※返信先は旧住所または新住所に限られます。
※代理人による請求の場合、返信先は代理人の住民票の住所に限られます。
※マイナンバーカード・住民基本台帳カードの継続利用をご希望の場合、返信用封筒は不要です。
上関町発行の国民健康保険証や介護保険証、印鑑登録証などをお持ちの場合は、同封してご返却ください。
上記の書類一式を、下記請求先までご送付ください。
※代理人による請求の場合は、委任状も同封してください。
請求先
〒742-1402
山口県熊毛郡上関町大字長島448番地
上関町役場 戸籍住民係 宛
注意事項
上関町では、郵送で転出届を受理した場合は、「住民異動届受理通知」を異動前の住所宛に送付しております。この通知は、第三者が本人になりすまして虚偽の住民異動届を行う事例が発生していることを踏まえ、そのような虚偽の住民異動届の早期発見、ひいては予防の観点から異動前の住所にお送りしているものです。
お問い合わせ
総務課 戸籍住民係
電話 0820-62-0312 FAX 0820-62-1600