対象となるもの
生ごみ・紙くず・木くず・繊維くず・皮革製品・ビニール類・プラスチック類などが対象です。
燃えないごみ(缶・ビン類など)や危険物・有毒性のあるものは混入しないでください。
出し方のポイント
- 町指定のごみ袋を使用してください。
- 台所から出るごみ(料理くず・残飯・お茶がら・貝殻など)
 生ごみはよく水を切りましょう。
 食用油は固形化するか紙などにしみ込ませて出してください。
- 再生できない紙類(汚れた紙類・ティッシュペーパー・紙おむつなど)
 紙おむつは汚物を取り除いて出してください。
 ティッシュのボックスや菓子箱などの再生できる紙容器はできるだけ古紙の日にまとめて出しください。
- 木くず類
 竹串などは先を曲げるなど安全な工夫をして出してください。
 落葉・草木はよく乾燥させ、土を落として袋に入れて出してください。
- 繊維くず(はぎれ・タオル・雑巾・靴下・下着など)
 布団・毛布は燃えるごみで出しましょう。ただし、電気毛布はガレキです。
 古着は資源の日に出してください。
- その他
 燃えるごみ(木やプラスチックなど)と燃えないごみ(金属など)が一緒になっている複合ごみで、取り除ける場合は取り外してそれぞれのごみとして出してください。
 指定袋に入らない場合は、粗大ごみとして出してください。
燃えるごみを直接処分される場合
 
- 搬入場所
 周東環境衛生組合清掃センター
 柳井市南浜4-5-13(柳井市民球場沖)
 問合せ先 22-2270
- 受付時間
 月曜から金曜日は8時30分から12時及び13時から16時30分まで(土・日・祝日は粗大ごみの搬入は受け付けておりません。)
- 処理手数料
 有料です。重量に応じて異なります。
- 搬入禁止のもの
 大木(直径10cm以上)、事業系塩ビ、廃プラ、タイヤ、スプリング入りマットなど
 
