住民異動に関すること

届出ができる人

本人及び同一世帯人

※同一世帯の人以外の方が手続きされる場合は委任状が必要です。

→委任状様式(転入・転居用PDF/93KB)(転出用PDF/100KB)

 

届出先

上関町役場本庁または各支所

※転入・転居の届出で、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方は、

 カードの継続利用・券面変更の手続きがありますので、本庁にてお届出くさだい。

 

主な届出の種類と必要書類など

※「本人確認書類」とは、窓口で届出する人の、運転免許証やマイナンバーカード、

健康保険証、パスポートなどです。代理人による届出の場合は、窓口に来られる代理人の

本人確認書類をご提示ください。

※転入や転居をする際に、親・子・配偶者以外の世帯に入る場合や、他人から住居を借りて

住む場合には、転入する世帯の世帯主や住居の貸主の同意書(PDF/79KB)が必要です。

※引越し後に転出の届出をする場合は郵送で行うこともできます。

 →郵送での転出届について(内部サイト)

届出の種類届出期間必要なもの
転入届
(他市区町村から
上関町に引越してきたとき)
転入した日から14日以内・転出証明書(前住所地で発行)
・本人確認書類
・印鑑
・通知カードまたはマイナンバーカード(住民基本台帳カード)

※マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを引き続き利用する場合は、
転入日から90日以内に継続利用申請が必要です。
カードの「住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)」がわかるようにして本庁にてお手続きください。
転出届
(上関町から他市区町村へ引越すとき)
転出前・本人確認書類
・印鑑

以下はお持ちの方のみ
・マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード
・国民健康保険被保険者証
・介護保険被保険者証
・印鑑登録証
転居届
(上関町内で引越したとき)
転居した日から14日以内・本人確認書類
・印鑑
・通知カードまたはマイナンバーカード(住民基本台帳カード)
※マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方は、
カードの住所変更申請手続きがありますので、
本庁にてお手続きください。
 

マイナポータルを通じたオンラインによる転出届について

マイナンバーカードを持っている人で、上関町外の市区町村(国外を除く)へ引越しをする人は、オンラインにより転出の届出ができます。このサービスを利用する人は、役場窓口への来庁が原則不要です。

※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。

 外部リンク

マイナポータル(外部リンク)

デジタル庁 引越しワンストップサービス(外部リンク)

 

お問い合わせ

住民課 戸籍住民係
電話 0820-62-0312  FAX 0820-62-0103

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった