令和7年7月20日執行第27回参議院議員通常選挙について

 

令和7年7月20日に第27回参議院議員通常選挙が執行されます。

 

投票日時

令和7年7月20日(日曜日)午前7時から午後6時まで

 

繰上投票日

令和7年7月19日(土曜日)
祝島……午前7時から午後6時まで

 

投票のできる人

平成19年7月21日以前に生まれた人で、
令和7年4月2日までに住民登録があり、
引き続き上関町に居住している人。

 

投票場所

投票区名投票所
上関投票区上関町役場1階町民ホール
蒲井投票区蒲井小規模老人憩の家
四代投票区ひなの里よりあい館
白井田投票区白井田文化福祉センター
戸津投票区戸津つどい館
志田投票区四季の里 志田
室津投票区上関町総合文化センター 研修室
祝島投票区祝島公民館
 

期日前投票

投票日の当日、仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の用務があるなど一定の事由に該当すると見込まれる人は、期日前投票を行うことができます。
期日前投票ができる期間は、公示日の翌日(7月4日)から投票日の前日(7月19日)までです。
ただし、繰上投票となる祝島地区の人は7月18日までとなります。

 

期日前投票の日程(〇印が受付をする日)

期日前投票所7月4日(金曜日)から
7月17日(木曜日)
7月18日
(金曜日)
7月19日
(土曜日)
期日前投票時間
上関町役場1階町民ホール午前8時30分から午後8時
上関町高齢者保健福祉施設


午前8時30分から正午
ひなの里よりあい館
白井田文化福祉センター
戸津つどい館
いこいの家大津千葉館
上関町総合文化センター ホワイエ午前8時30分から午後5時
八島ふれあいセンター午前11時から午後0時30分
祝島公民館繰上投票午前8時30分から午後4時
 

不在者投票について

選挙期日に仕事や旅行、レジャーなどで投票所へ行くことができない人のために以下の制度が設けられています。なお、手続きには日数がかかりますので、お早めに選挙管理委員会事務局までお問合せください。

 

滞在地での不在者投票

選挙期間中に旅行や出張など、用務のため他市区町村に滞在される人は、所定の手続きにより郵送された投票用紙等持参のうえ、滞在地の選挙管理委員会で投票することができます。

手続き

  1. 選挙人名簿に登録されている市区町村の選挙管理委員会に、持参または郵送により投票用紙を請求します。(ファックスや電子メールでの受付はできません)
    請求書は下記よりダウンロードできます(上関町選挙管理委員会の様式)
     不在者投票のための宣誓書・請求書(PDF/93KB)(参議院議員通常選挙用)
  2. 投票用紙、不在者投票用封筒(外封筒・内封筒)、不在者投票証明書が交付されます。
  3. 交付された書類を持って、滞在先等の市区町村の選挙管理委員会で投票を行います。
    ※事前に投票用紙に記入したり、不在者投票証明書用封筒を開封すると投票が無効になりますのでご注意ください。
 

指定病院等での不在者投票

不在者投票のできる指定を受けた施設や病院に入所、入院されている人は、その病院等で投票することができます。

手続き

投票用紙等の請求は、入院・入所中の施設の長がご本人に代わって代理で請求し、投票は施設の長の管理する場所で行います。
※手続きに関しては事前に入院・入所中の施設にお問い合わせください。

 

郵便等による在宅投票

身体に重度の障がい(部位により1~3級程度)がある人で、身体障害者手帳または戦傷病者手帳の交付を受けている人や要介護区分が5の介護保険被保険者証を持っている人は、選挙管理委員会から郵便等投票証明書の交付を受けることで郵便等での投票ができます。
※詳しくは選挙管理委員会へお問い合わせください。

 
 

開票について

令和7年7月20日(日曜日)午後8時から
場所 上関町総合文化センター
※参観人については、会場の都合で入場を制限しますので、ご協力をお願いします。

 

お問い合わせ

上関町選挙管理委員会事務局
電話 0820-62-0311  FAX 0820-62-1600

この投稿は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった