ヒトパピローマウイルス感染症予防接種(子宮頸がん予防ワクチン)について
子宮頸がん予防ワクチンは、平成25年4月1日より予防接種法に基づく定期の予防接種で、小学6年生から、高校1年生までの女性を対象に接種を実施しています。
しかし、接種後に持続的な激しい疼痛や運動障害などの副反応が発生した報告を受け、厚生労働省は、同年6月に接種の積極的な勧奨を差し控えると勧告しました。
そのため、上関町では子宮頚がん予防ワクチン接種の積極的な勧奨を見合わせています。
なお、子宮頸がん予防ワクチン接種を希望される場合は、下記のリーフレットや情報をよくご覧になり、予防接種の効果・副反応等を理解された上で接種を行うことは差し支えありません。接種費用は、全額公費負担(無料)で受けられます。
- 子宮頸がん予防ワクチン接種リーフレット(概要版)(PDF/3MB)
- 子宮頸がん予防ワクチン接種リーフレット(詳細版)(PDF/4MB)
- 子宮頸がん予防ワクチン接種を受けたお子様と保護者向けリーフレット(接種後版)(PDF/1MB)
- ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)について 厚生労働省HP(外部リンク)
お問い合わせ
保健福祉課 子育て支援係
TEL 0820-62-0184